4分の1天引き貯金法確認(2014/9月編)
本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載。
4分の1天引き貯金法を出来ているか確認
先月の結果は以下の通りです。
4分の1天引き貯金法確認(2014/8月編)
今月の給料が判明しましたので、年内に使う予定の金を差し引いたりして、計算した貯蓄を貯金+投資に回しました。
ちなみに今月の給料はここ2年で最高額。当たり前です。休日出勤を残業カウントするととんでもないことになっておりましたので。しかも出張が多く、給料にカウントされない出張代も多数。足したら過去最高でしょう・・
そんな身を削って稼いだお金の天引き貯金先はどうなってるのか?
1月 22.36
2月 23.82
3月 19.81
4月 21.09
5月 26.22
6月 25.23
7月 23.78
8月 25.47
9月 26.77
・手取り額から貯蓄率算出(単位は%)
1月 22.23
2月 23.34
3月 19.23
4月 20.58
5月 26.54
6月 25.18
7月 23.72
8月 25.45
9月 26.33
収入が増えている効果で4分の1貯金範囲外のお金もありました。こういう余ったお金は先々使いそうなものに回します。今回は年末帰省費に回しました。それでも余った分があるのですが、これは直近で何か必要になったもののバッファにしておこうかなと。
明らかに今月の給料が年内のピークとなるのは間違いありませんので。しかし、来月の給料は左程減らない見込みです。更に火曜日休日出勤していたので、危惧していた11月の給料も、そこまで減らない気配が出てきました。
なんだか残業ジャンキーになりそうな感じですが、やはり日々の生活が充実している方がいいという意見です。
残業時間が減って収入は減りますが、その時に使えるお金もどきとして、貯めてまったく使ってないTポイントやらWAONポイントを有効活用するべく、今は仕事を頑張りたいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 4分の1天引き貯金法確認(2014/11月編)
- 4分の1天引き貯金法確認(2014/10月編)
- 4分の1天引き貯金法確認(2014/9月編)
- 4分の1天引き貯金法確認(2014/8月編)
- 4分の1天引き貯金法を出来ているか確認