fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > サクソバンク証券、取引ツールログイン時における2段階認証の導入へ
海外ETF

サクソバンク証券、取引ツールログイン時における2段階認証の導入へ

eye-2771174_1920.jpg

サクソバンク証券の個人情報流出のメールが来て2週間が経過しました。

未だにホームページのお知らせ見る限り調査中のようです。

サクソバンク証券から「個人情報流出についての重要なお知らせ」のメールが来ていた - 関東在住福岡人のまったり投資日記

昨日twitterを寝る前に眺めていたらサクソバンク証券のメールに関して言及されてるのを見て、メールを見たら「【サクソバンク証券】個人情報流出についての重要なお知らせ(続報)」というビビるようなメールが来てました。サクソバンク証券は突然規約改定のメールが来るので、なんかあったのか?と思うこともあったのですけど、ほんとにやばいやつが来ました。...

そんな中、新たなメールがサクソバンク証券から昨日届いていました。

「ログインしたら割と簡単に売買ができる」ということを先々週の記事で書いたのですけど、どうやら「取引ツールログイン時における2段階認証の導入」するようです。

スポンサードリンク

取引ツールログイン時における2段階認証の導入


メールによると以下のような導入に関する連絡がありました。

さて当社では、パスワードリセットにおける2段階認証をご利用のお客様向けに、あらたに取引ツールログイン時におけるSMSによる2段階認証(携帯電話のショートメッセージサービスを利用した認証)を導入いたします。
取引ツールへのログイン時に、ユーザーIDおよびパスワードと併せて、ご登録の携帯電話番号へ送信される認証コードをご利用いただけ、第三者による取引ツールへの不正ログインを防ぐことが可能となります。

個人情報漏れたあとで携帯電話番号の話が出てきてちょっと怖さを覚えますが、セキュリティを強化する予定なのでしょう。

ちなみに以下のように書かれてるので、携帯電話の登録必須の模様。

2段階認証の導入にあたり事前に皆様に登録電話番号をご確認いただきたく存じます。
電話番号のご登録がない場合やお使いの電話番号と異なる場合には、取引ツールにログインいただけなくなりますのでご注意ください。

ただ、この記載だと口座開設時に携帯電話書いてなかったっけ?となりそうです。

口座開設時に携帯電話で登録していれば問題なさそう


携帯電話を口座開設時に申請書に書いてたと思うのですが、個人口座の場合どうなのか確認してみました。

手順としては以下の通り。

SaxoTraderGOにログインし、取引システム内の「口座管理」>「各種設定/問合せ」>「登録情報確認」と進み、記載されている「Phone」の番号が「+81 冒頭0を除いた電話番号」となっている
SaxoTraderPROでは、「メニュー」>「その他」>「登録情報確認」と進み、記載されている「Phone」の番号が「+81 冒頭0を除いた電話番号」となっている

とりあえず確認すると例によってPDFファイルがあって、登録情報が書いてありました。

口座開設時に携帯電話で申請していた場合は問題ないようです。

個人的にセキュリティの強化はいいと思うんですけど、だったら取引時もパスワード入れた方がいいんじゃないか?という点は否めないんですよね。

もちろんわたしがSBI証券に慣れてるのもあるかもしれませんが、取引時もセキュリティ強化した方がいいのではないかと考えます。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2506-5df574a9
該当の記事は見つかりませんでした。