fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 安倍政権で外交・安保以外の功績は、就職状況と労働環境の改善。4分の1天引き貯金法確認(2020/8月編)
4分の1貯金法

安倍政権で外交・安保以外の功績は、就職状況と労働環境の改善。4分の1天引き貯金法確認(2020/8月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

7月の結果は以下の通りです。

通常の業務分のみの収入で過去最高ではあるが・・4分の1天引き貯金法確認(2020/7月編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。...

これを書いてるのが土曜日なのですが、安倍首相の辞任会見は驚きでした。

本当に8年間お疲れ様でした。多分、後継政権が上手くいこうが上手くいかなかろうが評価されるようになるんじゃないかと思いますね。

派遣切りとかあった小泉政権とは違って、アホみたいに騒いでるマスコミに出てくるような人たち(支持率調査で5%くらいの、いまだに共産主義・社会主義がうまくいくと考えてるような日本赤軍的な極左の活動家)ぐらいしか敵にしてませんし。

タイミング的にコロナの第2波に収束傾向が見られることと(そもそも治療法がある程度確立されて熱中症でなくなる人の方が多い)、首相の症状を考えたら悪くはないでしょう。後継は大変なのと、アメリカ大統領選挙の動向を見るという意味でワンポイントで管政権もありだとは思いますけどね。

個人的な思想はともかく外交はアメリカとの関係復活と中国にはくっつきすぎずながらも離れすぎないくらいのちょうどいい感じで良かったと思います。それと安保は竹槍や神風特攻隊と同じ考えの丸腰ならば攻撃されない的な頭おかしい人たちとは一線を画した現実路線で評価されていいでしょう。

コロナ対策も個人的には各自治体側の問題も大きいと思いますし、欧米の先進国の人口と死者数の比率見たら、本当にダメだったのは3月初め頃に帰国してきた人たちを一時隔離しなかったことだと思いますね。

で、経済に関しては消費税とか極論どっちにも賛成できないのですけど、安倍政権の功績の1つで若い人ほど支持が大きいのは「就職状況」「労働環境」の改善だと思うのですよ。

わたしを含む1980年代生まれのミレニアル世代はリーマンショック、東日本大震災が就職状況に直撃した人も多いので、その後アメリカの景気回復が引っ張ったとはいえ、就職状況が大きく改善したのは大きいと思うんですね。

それがあるからMMTみたいな極論は頭おかしいと思いますけど、金融緩和必要だと考えます。

加えて労働環境も残業時間の規制がかなり厳しくなったおかげで、月残業200時間とか無法地帯な人間いなくなりました。子育て世代向けもちゃんと政策として実現してるのでそりゃ支持されます。

保守と言われてますが、個人的に政策にしろ外交にしろ極右とかとはほど遠く、むしろリベラルといっていい施策を実現できた点はもっと評価されていいかと思います。

経済はもうちょっと規制緩和とか進めて良かったと思うので、外交や安保ほど評価できないなと考えます。

正直これだけ議席持ってるわけですから、世論とか気にせずにもっと政策を進めていくべきだったとは思うのでその点は評価は下げるべきでしょう。

後継首相にはお花畑路線よりも現実的な路線を経済でも外交でも求めたいですね。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunno1tyokin-20200831.png

貯金の金額は先月よりもやや減少ですが、貯蓄率は4割近く。

先月は残業フルマックス状態なのでむしろよく貯金した方かなと。

7月後半から消費意欲もガタ落ちしている状況ですから、その分お金を使ってないのが大きいです。

その消費意欲激減の状況は8月入っても継続していて、とくに買いたい本もない状況で、今月のクレジットカードの利用額がすさまじいほど少ない。

これを維持してといきたいところですが、メンタル的に8月初め~中旬酷い状況でしたので、やや高めの食べ物食べて気分転換もしていきたいと思います。

ちなみに来月は残業規制喰らったのもあって結構手取りは減りそうです。

とはいえちょうどよく使用しているカードのボーナスポイントが10000入ってきたので、ギフトカードに転換して使用するなど工夫をしていこうと思います。

個人的にある程度残業が発生する見込みのある人は、お金を貯める意味で、これくらい残業したら手取りが基本給からこれくらい増えそうというのを大雑把でもいいから把握しておくと、1ヶ月前にある程度事前に予測できます。

それで高価なものを買うの後回しでいいやとかもできるので、節約としては悪くない方法だと考えています。

まぁ、先月並みの給与を毎月もらえればそこまでやる必要はないでしょうし、多少は仕事のモチベーションも上がるんでしょうけどね・・ほんとお金に見合ってる仕事なのかわからないと思えてしまうのが悲しいところです。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2524-1c361bd7
該当の記事は見つかりませんでした。