「電気料金が安くなる」という胡散臭い営業に遭遇した
以前住んでいた家で、「夜20時とか21時にやってくる胡散臭い不動産営業」に遭遇したことがありました。
一時間以上ドアの前で押し合いになりましたので、相当疲弊しました。
関東や静岡に現れている、夜20時とか21時にやってくる胡散臭い不動産営業に遭遇した - 関東在住福岡人のまったり投資日記
胡散臭い人物というとWORKING!!の山田を思い浮かべる世代ですが、これはあくまでも漫画やアニメの中での話。かわい相馬さんも大概ですけど。リアルで胡散臭い人物というと、恵まれない人への募金を呼び掛けているのに自分は豪邸に住んでいたりとか、昼休みに会社で遭遇するしつこい保険の営業とかがあげられるわけです。...
前住んでた場所は宗教の勧誘とかも平気でアパート内に入ってくるところでしたし、前述の不動産営業はドアに資料挟んででも入ってこようとしてましたし。
そんな中、先週家で仕事をしているとインターホンが鳴ったので、注文した本が届いたかと思ったら、若い営業マン的な人間が現れてました。
「○○(意図的に会社の名前が聞こえない感じで離す)です。電気料金が安くなる紹介に回っている」というのです。
「電気料金が安くなる」という訪問・勧誘の事例は多数
上記の不動産営業の経験と、仕事中で業務の押し付け合い状況だったので「結構です」と即切り。
画面から見る限り20代に見えたので、不動産営業のように経験積んだ人間ならもっと強引だったかもしれません。
で、電力関連でも胡散臭い営業がいるのかと思い検索したら、関西電力関連名乗って捕まった会社もあるようです。
「電気料金が安くなる」という訪問・勧誘に要注意!悪質な詐欺に遭わないための全知識 | 【電力自由化】新電力の評判・比較まとめ
【2020年7月6日更新】電力自由化の開始に伴って悪質な勧誘・詐欺などの被害報告がたくさん確認できます。被害に遭わない為には「知識を身に付けておく」ことが最善の防止策となります。
流石に電力計とかの検査は事前に通知みたいなことがあるはずですし。
「スマートメーターの工事で来た」っていう手口も使いそうだなと後から思ったので、疑った方がいいかもしれません。
一時期、東電とガスの勧誘の電話は頻繁だったが・・
一時期ガスと電力を一緒にするとお得ということで東京電力と東京ガスから1ヶ月おきに電話がかかってくるときがありまして、流石に3ヶ月連続でかけてきたときに「もう電話で勧誘すんな」といったらその後電話はなくなりました。
ましてやこのコロナの状況下で営業が動いてるとは思えませんので、悪質な電力会社の訪問なんでしょう。
流石に面倒くさくて消費生活センターには連絡入れませんでしたが、こういった営業の規制ってできないんでしょうかね?
不動産営業のときもそうですが、偽の会社名を名乗られたらどうしようもないのはあるのでしょうけど。
応用として太陽光の訪問営業とかもいるんだろうなと思いますし、電力の変な営業が来るんだから、不動産の営業とかもまだやってるんでしょうね。
このご時世に訪問営業がやれないから悪徳業者も必死なんでしょうが、流石にモラル的にどうよ?と思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 久々に都心に行ったら初めて5Gを体験できました
- 冬のボーナスの投資プラン考えたい時期に土日出勤の地獄模様
- 「電気料金が安くなる」という胡散臭い営業に遭遇した
- 体調不良につき、数日簡易更新or更新お休みするかも
- 緊急事態宣言を受けて三者三様の居酒屋の対応はビジネスの上で考えさせられる