fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > 為替ヘッジ付資産の動き
インデックスファンド

為替ヘッジ付資産の動き

色々と調べごとをしていて記録程度に残しておく記事です。最近為替がドル高になっているけど、この期間で為替ヘッジ付の資産ってどうなってんの?

ということで以下のインデックスファンドやら投資信託を比較してみました。


  • トレンドアロケーションオープン
  • 野村内外7資産バランス為替ヘッジ付
  • 野村外国債券ヘッジ付
  • 野村新興国債券ヘッジ付

これらの直近3ヵ月や1か月の値動きとドル円を比較したのが以下。
kawase3m.png
kawase1m.png

債券系の比率が多いのと債券のインデックスファンドなのですが、
ややマイナス程度のようです。
この間円安進行しておりますので、円安の効果を受けてません。

スポンサードリンク
じゃあ同一資産で比較したらどうなるかということで比較してみました。

  • 野村 インデックスF・外国株式
  • 野村 インデックスF・外国株式・H型

上から近1年、3ヵ月、1か月。
hedge1y.png
hedge3m.png
hedge1m.png

円相場で余り動きがない場合は、ヘッジ付と動き変わらず。

ただし、ドル円が動くとヘッジがついてないのはそれに引っ張られる感じですね。これを見てますます90円超えたあたりからのヘッジ付インデックスファンドを買った方がいいという考えが更に強まってきます。

にしてもトレアロはここ最近さえないのが若干気になるところ・・
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/259-15bffb49
該当の記事は見つかりませんでした。