GAFAの暗黒面とは?邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った
アメリカ大統領選挙の投票も終わりましたが、GAFAなどの巨大ハイテク企業に関して規制の話は4年前よりもさらに強まっている感があります。
ただ、そういう本は得てしてトランプ批判に終始とかいうものもあってタイトル見たときは迷ったのですけど、「邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った」を読みました。
邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った
posted with ヨメレバ
ラナ・フォルーハー/長谷川 圭 日経BP 2020年07月17日頃
著者のラナ・フォルーハーは『フィナンシャル・タイムズ』紙でグローバル・ビジネス・コラムニストおよび共同編集者を務めていて、CNNの経済番組にも出演している人物で、2018年にはベスト・イン・ビジネス賞が授与されいます。
ウーバーの創始者、トラビス・カラニックへのインタビューやGoogleやフェイスブックへの取材の内容は、テクノロジーに対する批判も織り交ぜられていて非常に好感を持てました。
同時にこれからアメリカだけでなく日本でも規制の話はでてくるんじゃないかと思わせるものがありました。
Googleやフェイスブックはとくに酷く、アップルはそこまでない
GAFAということで、Google、Amazon、フェイスブック、アップル全て批判要素が強いです。
ただし、アップルに関してはアップルストアの件などで批判はされてるものの、ティム・クックの方針とIBMなどと同じくユーザーのプライバシーを保護することが競争の利点になると気付き始めており、ビッグテックの中でも違いが出始めているせいか、トーンは低めでした。
ティム・クックーアップルをさらなる高みへと押し上げた天才
posted with ヨメレバ
リーアンダー・ケイニー/堤 沙織 SBクリエイティブ 2019年08月23日頃
Amazonに関しては競合の買収と労働環境などが批判されていて、メディアにもワシントンポストの買収に関してはラナ氏がジャーナリストなだけに批判的でした。
ただ、Googleやフェイスブックに関してはかなり批判のトーンが高く、記載も他2社と比べて抜けてました。
Googleに関しては一番批判していて、「エリック・シュミットがCEOになってからロビー活動を活発化させ、ビッグテックに有利に進むよう、政治家を誘導し、グーグルやユーチューブは出来るだけ多くのコンテンツを支払い義務の生じないフリーなオンラインに置くように仕向け、検索し、利益を得ようとして来た」とまで書かれています。
とくにロビー活動の内容は生臭い物がありました。
フェイスブックに関しては前回の大統領選挙の件と買収絡みですね。
グーグルやフェイスブックでは「プライバシー」はもはや存在しないに等しいとまで書かれているのが印象的でした。
無形資産やデータへの課税と独禁法
失業率は金融危機以前と同じくらい低いのにも拘わらず、賃金が上がっていない最大の理由はテクノロジーになると指摘し、中産階級が減ってることを特に懸念しているのが伝わってきました。
非テクノロジー産業にテクノロジーが浸透したことにより人の仕事に技術が取って代わりつつあるのを見ると、「現代経済学の直感的方法」で資本主義の問題点として「縮退」という概念が説明されていた点にまさにあたるかと。
「無形資産」や「データ」の重要性がますます高まる中で、独禁法を含む具体的な対策案が示されています。
「良かれと思った」や「中国に負ける」という点でGAFA側、とくにGoogleとフェイスブックは反論することが続きそうですが、共和党と民主党が超党派で組んでる動きも出てきているだけに、今後大きな動きがあるかもしれません。
本を読み終わった後、マイクロソフトがほとんど出てこないの見て、うまく立ち回ってるんだなという印象を持ちましたね。
クラウドでもAmazon使いたくないとかいう需要をうまく拾ってますし、Googleやフェイスブックがこれだけ批判書かれてるのだからなおさらそう思いました。
ともあれコロナショック後ハイテク株が米国株だけでなく世界の株式市場を引っ張ってきたわけですが、今後そうは問屋が卸さないという可能性を考える上でも、読んでおいて損はない一冊だと考えます。
邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った
posted with ヨメレバ
ラナ・フォルーハー/長谷川 圭 日経BP 2020年07月17日頃


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 意外と誤解している投資家は多い?誤解だらけのアセットアロケーション
- バフェットの経営哲学をまとめた「バフェット帝国の掟」
- GAFAの暗黒面とは?邪悪に堕ちたGAFA ビッグテックは素晴らしい理念と私たちを裏切った
- 高橋ダン著:世界のお金持ちが実践するお金の増やし方
- 100回中50.75回しか当たらないが億万長者になれる?「最も賢い億万長者〈下〉」