11/19時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました
世界各国のPER、PBRをまとめて8ヶ月経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、毎月まとめていこうというシリーズです。
9/17時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記
世界各国のPER、PBRをまとめて6ヶ月経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、毎月まとめていこうというシリーズです。...
来月はさすがに仕事が一段落しそうなので忘れずに書きます。
というわけでiシェアーズの各国のETFを使って、世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)を調べてみました。
世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)
数値は前回調べた11/19時点と9/17時点のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)となります。
国 | ティッカー | PER(11/19) | PBR(11/19) | PER(9/17) | PBR(9/17) |
アメリカ | IVV | 24.17 | 3.79 | 22.70 | 3.56 |
日本 | EWJ | 17.66 | 1.40 | 16.72 | 1.33 |
ブラジル | EWZ | 13.34 | 2.07 | 12.44 | 1.93 |
中国 | MCHI | 17.32 | 2.06 | 16.73 | 1.97 |
インド | INDA | 26.69 | 3.22 | 24.79 | 3.00 |
韓国 | EWY | 16.80 | 1.10 | 15.69 | 1.03 |
台湾 | EWT | 18.56 | 1.89 | 17.34 | 1.77 |
イギリス | EWU | 16.70 | 1.51 | 15.87 | 1.43 |
カナダ | EWC | 13.06 | 1.84 | 12.61 | 1.77 |
ドイツ | EWG | 14.09 | 1.63 | 13.97 | 1.63 |
香港 | EWH | 15.71 | 1.26 | 14.15 | 1.18 |
オーストラリア | EWA | 21.74 | 2.07 | 17.00 | 1.87 |
スイス | EWL | 21.73 | 2.81 | 21.80 | 2.82 |
スペイン | EWP | 13.23 | 1.10 | 11.75 | 0.99 |
フランス | EWQ | 18.44 | 1.66 | 17.15 | 1.52 |
メキシコ | EWW | 14.83 | 1.89 | 13.01 | 1.65 |
サウジアラビア | KSA | 19.53 | 2.00 | 18.81 | 1.93 |
ロシア | ERUS | 6.63 | 0.90 | 6.45 | 0.88 |
シンガポール | EWS | 11.46 | 1.10 | 10.47 | 1.00 |
チリ | ECH | 13.00 | 1.12 | 11.92 | 1.04 |
タイ | THD | 14.06 | 1.60 | 13.26 | 1.52 |
インドネシア | EIDO | 15.11 | 1.92 | 13.34 | 1.71 |
マレーシア | EWM | 18.06 | 1.70 | 17.57 | 1.62 |
南アフリカ | EZA | 16.21 | 1.83 | 15.03 | 1.74 |
イタリア | EWI | 14.63 | 1.19 | 13.59 | 1.11 |
トルコ | TUR | 9.04 | 1.15 | 7.69 | 0.98 |
ポーランド | EPOL | 13.07 | 1.01 | 11.44 | 0.90 |
オランダ | EWN | 20.77 | 2.39 | 19.34 | 2.23 |
スウェーデン | EWD | 14.53 | 2.28 | 13.87 | 2.17 |
フィリピン | EPHE | 14.33 | 1.70 | 12.14 | 1.44 |
ニュージーランド | ENZL | 29.45 | 2.73 | 28.81 | 2.51 |
ペルー | EPU | 12.81 | 1.46 | 12.40 | 1.43 |
イスラエル | EIS | 14.36 | 1.57 | 13.22 | 1.45 |
オーストリア | EWO | 8.62 | 0.94 | 7.81 | 0.84 |
アイルランド | EIRL | 16.96 | 1.17 | 15.32 | 1.08 |
UAE | UAE | 8.39 | 0.86 | 7.92 | 0.81 |
デンマーク | EDEN | 26.27 | 3.49 | 24.97 | 3.29 |
ベルギー | EWK | 14.94 | 1.50 | 14.05 | 1.41 |
フィンランド | EFNL | 22.03 | 2.19 | 21.79 | 2.16 |
コロンビア | ICOL | 9.16 | 1.02 | 8.79 | 0.80 |
ノルウェー | ENOR | 17.43 | 1.66 | 16.81 | 1.58 |
クウェート | KWT | 12.79 | 1.30 | 12.47 | 1.27 |
前回調べたときから2ヶ月経過しているわけですが、この間に株価が上がった傾向と全く同じようにPERはどの国も上昇。
横倍なのは元々高めのスイスくらいでしょうか。
2ヶ月で欧州は確実にコロナ第2波という感じになってますが、株価はそうなってない模様。もっともそれはアメリカも同様ですし、最近また増え始めた日本でも同様の傾向ではありますが。
PERが20超えてる国がかなり増えてきましたが、気になるのはニュージーランドで30超えが見えてきました。
プライバシー無視できる国以外で押さえ込めてるけど厳格にロックダウンや封鎖をやってるので、それで経済間わってんのか謎ではありますが。
米国外先進国、新興国、全世界
では、米国外先進国、新興国、全世界で見るとどうかというと9/10時点が以下の通り。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:16.37 PBR:1.54
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:15.54 PBR:1.70
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:19.61 PBR:2.40
これが11/19時点では以下のようにさらに改善している。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:17.16 PBR:1.61
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:16.40 PBR:1.79
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:20.82 PBR:2.54
ACWIがとうとうPER20台となってきました。ポートフォリオの組入れ上位見ると、GAFAMが6番目まで(アルファベットがクラスA,C入ってる)占めてますが、トップ10にアリババ、テンセントに加えて台湾セミコンダクターも入ってきてます。
ちなみにテスラやNVIDIAもトップ20に入ってきていてちょっと5年前とも大分時代が変わりつつあるのか、加熱気味なのか気になるところです。
大学時代から半導体はかじってきてるわけですが、これから先も重要だけどちょっと過熱気味という気もしないでもないのですが。
11月も終わりで来月は大きく投資しますので、とくに欧州の状況などは追って調べて記事にしていこうかなと考えています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- HDVに多めに投資しようかと考えたけど、結局VIGと均等に買うことに決めました。
- 株価は最高値更新、他の資産も割高な状況下での2020年冬のボーナス枠の投資
- 11/19時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETF使ってまとめてみました
- 直近1カ月のアメリカ市場のETFの流出入を調べてみたが、バリュー株とグロース株の潮目が変わりつつあるように見える
- レイ・ダリオ率いる世界最大のヘッジファンド、WMTやPG、KOといった個別株の比率が急拡大