冬のボーナスの投資プラン考えたい時期に土日出勤の地獄模様
これを書いてるのが金曜の深夜になりますが、冬のボーナスの投資プランを練ろうとしていたら土日出勤の地獄となりました。
とにかく周囲の状況が酷い有様な上に、ある人間が暴走機関車と化していて、フォローと制御するのにも時間がかかる状況。
暴走するだけならまだしも人の予定聞かずに客と打合せの予定を立てようとするなど、酷さがどんどんエスカレートしているのでマジギレしそうになるんですよね。
そんな状況下で他の人からこれを提出をといわれてファイル20個くらいの資料を作って出したら、これもやってで倍返しされて土日出勤です。
いや~ほんと仕事に関してなんなんだろと思うことが多すぎるんですよね。
ストレスのせいで12時過ぎに風呂入って洗面所の前で鏡を見ると両目が結膜炎起こしてたとかいうこともあり、1ヶ月くらいどこかに放牧に出たいくらいなんですが。
こんな状況下で残業へらせというものの
別に残業は収入のために一定時間できればそれ以上はやりたくない人間ですし、そこまで仕事に責任持ちたくないんですね。
ただ、終わらないからやってるわけなんですが、残業少ない人間がフォローする体制を作るかと思ったら放置されていて、その状況で残業多い人間に残業減らせといわれて無理に決まってんじゃんという話な訳でして。
上半期下半期の始まりでお偉いさん方は仕事の分散、負荷の分散とはいうものの、それを本気で取り組んでいるわけでもなく、個人裁量で残業減らせ。
AIがやれることならばそりゃさっさと活用して仕事の負担軽くしてくれと思うのですが、人間がやっててまだ10年はAI化が難しい仕事。
それで効率化とか生産性上げろと言われても限度ってものがあるんですけどね。
リモートワークで午前様的なことをやると途中でだれてtwitterとかやりだすわけですが、どうも他の人はそれ以上にだらけていて酷い有様になってる面もあって余計に地獄な状況になりつつあるかなと。
一応終わりは見えてる仕事だから土日出勤でも我慢しますが、テレワークだろうとこの仕事の繁忙状況が10年後も続いていたらわたしは身体を壊す確率が高いので、途中でドロップアウトしたい気持ちが強まってます。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 今年も1年ありがとうございました。2020年を振り返って
- 久々に都心に行ったら初めて5Gを体験できました
- 冬のボーナスの投資プラン考えたい時期に土日出勤の地獄模様
- 「電気料金が安くなる」という胡散臭い営業に遭遇した
- 体調不良につき、数日簡易更新or更新お休みするかも