コロナショック前を下回ってるiシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(HDV)に投資をしました
株価は12月入っても高値維持という感じですけど、投資方針としてボーナスは9割以上その月に投資方針。
あまり気が乗りませんがぼちぼち投資を先週から始めました。
HDVに多めに投資しようかと考えたけど、結局VIGと均等に買うことに決めました。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
今月は半期に一度の大きく投資する月になりますが、大まかな投資方針は昨日記事にしたとおり決めました。...
とはいえまだまだコロナショック前を超えれてないものもちらほら見受けられます。
そういうETFに投資をするかということで、iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV)に投資をしました。
コロナショック前がまだ遠い状況ではあるが・・
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV)の直近1年のパフォーマンスですが、S&P500と比較しても大きく劣化。

直近1ヶ月くらいはS&P500と変わらないのは、不調だった組入れ銘柄が復調傾向で、バリュー株も好調だったのがあるかなと思います。
ファクターの分析でもバリューファクターはプラスですし。

一応低ボラティリティのファクターもプラスなのですけど、コロナショックでは影響大でしたが。
それもこれも銘柄構成で存在感の強いエクソン・モービルとシェブロンに左右されたのが大きいです。

脱石油の流れは明らかで、その影響でイスラエルと中東諸国が国交回復となってるわけですけど、需要が減るかというと活用する方法もあるわけで、しばらくは減らないと思います。
まぁ、万が一この5年のエネルギセクターのパフォーマンスが今後5年で再現したとしても、銘柄の入替えのあるHDVならば、問題があれば外されるだけだと思うので心配はしてないです。
バブルか?という気配がないことはないのであまり人が群がってないところに一定は投資する方針でいきたいです。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 再びエネルギーセクターが組入れトップに。iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2021年1月
- コロナショック前を下回ってるiシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(HDV)に投資をしました
- エネルギーセクターに代わってヘルスケアセクターが組入れトップになる!iシェアーズ米国高配当株ETF(HDV)定点観測 2020年7月
- ポートフォリオの株式のコアになってるiシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(HDV)に投資しました
- 原油価格の暴落でエネルギーセクターに逆張りするならHDVに投資する