fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 2年目の若手に「20代の頃ボーナス何に使ってました?」と聞かれた場合にどう答えるべきか。
節約

2年目の若手に「20代の頃ボーナス何に使ってました?」と聞かれた場合にどう答えるべきか。

409628_s.jpg

テレワーク時の打合せはzoomなどで顔を表示してやってる会社もあるのでしょうけど、うちの会社は顔を見せたくないという人間が多いせいなのか、通話のみのことが多いですね。

で、先週2年目の後輩ともう1人含めた3人で打合せだったのが、1人打合せが長引いて2人で10分ほど待つ羽目に。

ちょうどボーナスの査定の通達が行われてる時期だったので、「もう査定聞いた?」とかの話になりました。

会社制度的に2年目は新人のときと比べてもらえる金額が跳ね上がるだけに、「こんな金額扱ったことない」という話をし始めて、やがて質問が出ました。

「20代の頃ボーナス何に使ってました?」「やっぱ貯金した方がいいんですかね?」と。

「DIE WITH ZERO」読んだ後なので経験に使えといいたくなるところですが・・


考えは人それぞれだと思いまして、とりあえずは自分の経験として「半分貯金したけど使うことも大事」とと正直に答えました。

ただ、わたしの場合はそれなりに半分貯金したのも理由があるんですよね。

スポンサードリンク

2年途中まで仕事が上手くいってなかった上に、その後リーマンショック→東日本大震災


そもそもなんでボーナス半分貯めてたかというと仕事が上手くいかず、上と反りが合わなかったというのが大きいです。

胃痛レベルできつかったので、いつ辞めてもいいようにとにかくお金は貯めておいた方がいいという意識が強かったです。

で、2年目中頃に別の仕事を手伝うようになったのですが、その後リーマンショックで部署が大規模再編。

別の仕事を手伝ってたおかげで運良く部署が変わったことによって好転して、まがいなりにも会社で生き残れたという感じです。

ここまでの経緯は話してませんし、当時とは若手をサポートする体制も取られてるので時代が違うというのもありますけどね。パワハラ先輩・上司の比率はかなり高かったですし、100時間残業している人が散見されましたし。

若手の頃はボーナスの半分を貯金なわけですけど、仕事が回り始めてもリーマンショックから東日本大震災まで暗い感じで、これまた貯金をする上に、貯金に回す割合は高くなっていきます。

そして、2011年に投資をし始めて貯金が投資に変わっただけでどんどん比率は上昇。今では95%投資となっています。

20代当時はそれなりに無駄なことにもお金を使っていたので経験はそれなりにできたかなと思います。ただ、効率的にもっと年収を上げるとか色々と使い方はあったかなと思います。

まぁ、もっと早い時期から読書は習慣にしておきたかったですね。

人それぞれ条件は違うが、金額ではなく割合で貯蓄に回す方がいいと思う


若手の場合、奨学金の返済が残ってるとかスタートラインも違うでしょうし、結婚しようと思ってる相手が見つかってるとかの条件の差も大きいと思います。

ただ、奨学金の返済やら結婚してローンを考える上でも、20代は使え使えではなく、ある程度の割合で貯蓄してた方が、後々いいかなと思うんですよね。

金額でもいいかと思いますけど、個人的に無理がなく後々金額が増やしていけるという意味ではボーナスだと2~3割とかでいいんじゃなかろうかと。

あとは人それぞれで比率も上げてくなり、2~3割キープで趣味や旅行に回すのもいいでしょう。

セミリタイアやFIRE目指すならばボーナスは最低3分の2、可能ならば給与も3分の1は貯蓄できてないと厳しいかなという気もしますが、自分が20代だったらなかなかそこまでいけないだろうなと思います。

肝心なのはゴールとか明確な目標を立てておいて、30代になるときにそこに近づけるのが重要で、ぼんやりとでもいいからプランを立てておいた方がよいと考えます。

これを立てれたのが20代後半だったのでわたしと同年代でセミリタイアした人のような資産がないんですけどね。

ともあれコロナのおかげで忘年会という無駄なイベントもないわけですから(若手はスナックやらキャバクラに連れ回される)、2年目の後輩は「自分の幸せ」とか「豊かさ」的なことを追い求めた方がいいんじゃないかと思ってます。説教臭くなるので本人には直接いいませんが。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2643-2ed0df0c
該当の記事は見つかりませんでした。