REETとEISは無配に・・2020年12月度配当報告
例年12月の配当は支払いが年末にあたっていて、日本だと翌年に支払いということも結構あるわけです。
ところが今年は12/24までにVTなどの主要な株式ETFの支払いが終わってるので、日本でも年内で支払い終了のケースが多そうです。
一応、確定申告が2月からということで、SBI証券の支払い通知書の日付に従って配当を管理しておりました。
今年はそれをしなくていいというだけ平和な気がしますが・・問題はサクソバンク証券分。
[悲報]サクソバンク証券、2年間外国証券取引における配当の国内源泉徴収を行っていなかったことが発覚する - 関東在住福岡人のまったり投資日記
ふるさと納税を12月に3件申し込んだのですが、福岡県某市は1週間で届くということがあり、残りの2件の内1件も1ヶ月以内発送なので、昨日家で仕事中インターホンがなったときはふるさと納税の商品が届いたと思ったんですよ。...
あまり大きな金額ではないのでやる気も起きませんが、ちょっとシステムに問題あるんじゃないかと思うレベルなだけに困りますね。
さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。
今月の海外ETF分配金一覧
バンガード米国トータル債券市場ETF(ティッカー:BND) $0.14323
バンガード米国長期債券ETF(ティッカー:BLV) $0.25312
SPDR バークレイズ ハイ イールド債券 ETF(ティッカー:JNK) $0.434
iシェアーズ米ドル建て投資適格社債(ティッカー:LQD) $0.276027
バンガード米ドル建て新興国政府債券ETF(ティッカー:VWOB) $0.27110
iシェアーズ・コア米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV) $0.923235
バンガードトータル ワールド ストックETF(ティッカー:VT) $0.55240
バンガード米国増配株式ETF(ティッカー:VIG) $0.66440
バンガード米国高配当株式ETF(ティッカー:VYM) $0.80960
ヘルスケアセレクトセクターSPDRファンド(ティッカー:XLV) $0.464
バンガード米国生活必需品セクターETF(ティッカー:VDC) $1.57240
バンガード米国ヘルスケアセクターETF(ティッカー:VHT) $0.88160
iシェアーズ・エッジMSCI米国モメンタム・ファクターETF(ティッカー:MTUM) $0.309818
バンガード・米国外増配株式(ティッカー:VIGI) $0.38360
バンガード・米国外高配当株ETF(ティッカー:VYMI) $0.58760
iシェアーズMSCIスイスETF(ティッカー:EWL) $0.022620
12月は6月と並んで配当欄が長くなる月なのですが、iシェアーズのETFを見てるとグローバルREIT ETFのREETとイスラエルETFのEISが0.000000の無配となりました。
イスラエルETFのEISは配当が不安定で毎年大きく振れるのですけど、まさかREITのETFが無配になるとは思いませんでした。
バンガードのREIT ETFのVNQやVNQI見ると、VNQは安定して配当出してるのでこうなるのが不思議ですが。
iシェアーズ特有のものなんでしょうか?
一応、VNQIは12月になってようやく今年の配当が出たという感じなのですけど、REETはアメリカが国別で7割は占めてるので不思議だなと思います。
では、他はどうかというとコロナショックで減ってた分が戻ってる印象がありますけど、米国株関連は去年より増えてるのがほとんどという印象を持ちますね。
あの感染状況で配当が増えてるのは奇跡と言っていいかと。
一方で、米国外のVIGIやVYMIやVTは前年を下回っていて回復途上な感じがしますが、それでも大分元に戻りつつあるかなと思います。
このまますんなりといくかはわかりませんが、来年コロナの収束傾向が見えることを期待したいですね。
今年の投資金額は残業しまくりで給与が増えて過去最高額になりました。これが来年以降に活きてくればなと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事