台風戦略しましょうか
日曜日の夜凱旋門賞の中継も終わり、慌てて通勤手段と台風の進路を確認します。
通勤手段は乗り換えがあるので2つ見たんですが、いずれも間引きするとは書いてあるが、運航中止とまで書かれていない。台風の進路を見ると朝9時は明らかに台風圏内だが、8時台はギリギリ圏外のように見える。そして、12時には台風が房総沖に抜ける様子。
台風戦略を練らなないといけません。朝はいつも通り起きて確認しても間引き運転ではあるが動いている。早く家を出るという手もあるが、とりあえず様子を見ていました。
通常出かける前20分で準備をするギリギリの時間になって外見ると、急に暴風雨に。これで出ていったら会社に運よくすんなりついてもずぶ濡れですし、通勤途中で交通手段が止まる可能性があります。結局、昼まで待つことにして、案の定晴れて昼から出勤しました。
いつもより3本くらい早家をく出たと言ってたので、みなさん20~30分くらい早く会社に着いたようですね。私は昼についたので、20時半まで残業してました。
ところがみんな定時やら19時には帰っちゃうんですね。普段より早く会社に来たとはいえ数10分レベルです。昼から出て残業した方がいいんじゃないかと個人的に思います。
一応会社は扱いをどうするか上層部で話し合うので、午前半休出すのは後でいいと言っております。別に有休はどうせ忙しくて全部使用できないのがオチなので気にはしておりませんが。
しかし、こういう台風の状況で通勤中何かしら事故にあった場合、流石に死亡事故とかはないにしろ、台風or大雪による交通マヒ状態の通勤途中で転んで骨折とかは事例であると思います。
その場合、自己責任なんですかねぇ・・
あるいはそのケースで裁判起こしたりした人いないのかな?


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
