需要があるかわからないけど今年もやるよ。久々京都が昇格か?2021年Jリーグ展望(J2編)
ゼロックス杯が終わっていよいよ今週からJリーグ開幕となります。
毎年需要があるのかわかりませんが、少しでも盛り上がりに寄与できればということで、今年も展望したいと思います。
まずは実は日本代表の登竜門にもなってるJ2の展望です。
といっても今年は実家から一番近いクラブが20年以上続く5年周期の関係で昇格してしまい、見る機会は去年より大きく減少しそうです。
昨年の柏のようなチームはなく、上位8チームくらいの混戦か?2020年Jリーグ展望(J2編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記
J1も展望したということでさらにニッチなJ2についても展望しようと思います。実家の最寄りのスタジアムのチームがJ2ですしね。昨シーズンは地元チームの監督が突然辞任して帰国するという、信じられない事象に遭遇しましたが、今年はどうなることやら。...
磐田と大宮がこれほどまでに脆いとは思いませんでしたが、割といいところは付けてたかと思います。
今年に関しては昇格候補と見ているチームの監督手腕が非常に疑問なチームがいくつかあるのと補強を見る限り京都が筆頭とみていいのでは?と考えています。
流石に全チーム展望は無理なので、以下独断と偏見に基づく主要なチームの展望です。
京都サンガ
パワハラ問題で批判を浴びた曹貴裁監督を招聘して、松田、中川、武富と湘南時代の主力を獲得。
昨シーズン得点王のピーター・ウタカも残留していてこれは久々に昇格か?という気がします。若手も有望株が多いので楽しみは多いかと。
気になる点はピーター・ウタカが休暇期間中にドバイ空港で新型コロナに感染していることが判明して来日が遅れている点。
ジュビロ磐田
遠藤だけでなく小川とか伊藤とかも残留しているものの、目立った補強は新外人と大津くらいか。
他のチームと比較しても資金規模は大きく、タレントも揃っている感はあるのですが、どうも監督の手腕は怪しいので「昇格候補の有力候補」といえますが、こける可能性もありそうです。
ヴィ・ファーレン長崎
去年終盤昇格圏に迫った原動力のエジガル・ジュニオ残留で都倉も獲得。
軒並み主力も残留していて、監督が替わっていなければ昇格候補筆頭と見ましたが・・果たしてこの監督で大丈夫なのか。
モンテディオ山形
若手有望株の草刈場になりやすいクラブですが、きっちり上位に来る自力があります。
攻撃の大黒柱ヴィニシウスが残留していて、昨年後半戦上げた勝ち点は1位の徳島や3位の長崎と差がなかったので昇格の有力候補の1チームと言っていいでしょう。
松本山雅
去年はかなり戦力流出していたのですが、今年は積極補強で結構楽しみな選手も揃えてる印象。
昨年は監督交代から勝ち点を結構積上げてるので、新外国人当たれば昇格争いに絡むのは必至とみます。
大宮アルディージャ
主力は軒並み残留していて、補強も適格に行えているかと。
とにかく去年点が取れないチームだったので外国人FWがいかに点を取れるかでしょう。
タレントは揃っていると見ますが、去年の体たらくもあるのでなかなか評価が難しいですね。
町田ゼルビア
ドゥドゥ、鄭大世、長谷川アーリアジャスールとネームバリューがあって攻撃陣はかなり補強できた印象。
各ポジションに実力者を獲得して力をつけてきそうで、ポポヴィッチ体制2年目で前進が見られるのではないかと思います。
ヴァンフォーレ甲府
昨年4位なので昇格候補に挙げてもいいのですが、戦力流出していて結構きつくないかと。
野津田や新外国人は悪くなさそうなので、新外国人が当たれば昇格争いという感じでしょうか。
アルビレックス新潟
エースのMF本間至は残留したものの他の主力は引き抜かれた状況。
それ以外でも結構流出しているので、補強はある程度埋め合わせできているものの昇格圏内まで突き抜けるかは厳しいか。
ジェフ千葉
FWは駒が揃っていてサイドバックを補強していますが、去年の大こけから立ち直れるほど選手が替わったかというとう~んという感じ。
スタートでこけると早期監督交代もあり得るでしょう。
ギラヴァンツ北九州
2020年は昇格1年目ながら快進撃を見せてJ2を盛り上げましたが、今年は攻撃陣を軒並み引き抜かれて厳しいかと。
フォワードを育てるのが上手な指導者ですが、去年の再現は厳しそうな印象です。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 需要があるかわからないけど今年もやるよ。ストップ川崎の可能性のあるチームは限られるか?2022年Jリーグ展望
- 需要があるかわからないけど今年もやるよ。川崎の対抗格は鹿島?の2021年Jリーグ展望(J1編)
- 需要があるかわからないけど今年もやるよ。久々京都が昇格か?2021年Jリーグ展望(J2編)
- 昨年の柏のようなチームはなく、上位8チームくらいの混戦か?2020年Jリーグ展望(J2編)
- 需要があるかわからないけど今年もやるよ。多分上位混戦の2020年Jリーグ展望(J1編)