設定から3年経過したバンガードの米国株スマートベータETF(VFMO,VFLQ,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の状況を確認
ウォール街のモメンタムウォーカーを読んで以来、モメンタムなどのスマートベータに注目しておりまして、サクソバンク証券でiシェアーズの米国株モメンタムETF(ティッカー:MTUM)に投資をしています。
過去1年で見ますとMTUMが+29.07%に対し、S&P500が22.28%、今年のパフォーマンスは+4.40%対+3.52%でS&P500を上回っている状況。
ここ6年くらい定点観測していますが、過去3年、5年でS&P500を上回ってますし、モメンタム効果は面白いなというのをここのところの米国株の上昇で感じています。
モメンタム以外でもクオリティやサイズ、バリューなどありiシェアーズのETFが運用期間も6年超えていますが、3年前にバンガードもスマートベータETFを設定しました。
ちなみにバンガードの創業者で2年前になくなったジョン・C・ボーグルの遺作「航路を守れ」でも3年前に設定したスマートベータ関連のETFの動向を気にしていました。
昨年調べたときはまだまだ資産規模が小さいという感じで、サクソバンク証券では取り扱いがあったりなかったりという感じでしたけど、設定から3年でどう変わったのか現状を調べてみました。
バンガードの米国株スマートベータETFの現状
まずは現時点でのバンガードの米国株スマートベータETF6本の総資産額などを見てみましょう。
ティッカー | PER | PBR | ROE | 総資産額 | |
流動性 | VFLQ | 22.0 | 2.2 | 10.5 | 48.74(43.2) |
モメンタム | VFMO | 33.6 | 6.0 | 8.4 | 98.59(32.5) |
低ボラティリティ | VFMV | 26.5 | 4.0 | 17.7 | 49.06(108.7) |
クオリティ | VFQY | 21.2 | 3.3 | 18.3 | 71.16(20.9) |
バリュー(スマートベータ) | VFVA | 13.8 | 1.3 | 10.2 | 214.74(87.8) |
マルチファクター | VFMF | 18.7 | 2.6 | 15.2 | 69.35(97.9) |
昨年あまり総資産の増加が見られず気にしていましたが、モメンタムのVFMO、クオリティのVFQY、そしてバリューのVFVAが大きく増やしている状況。
ただ、これらのファクターはパフォーマンスが好調な面もあるので評価しづらいですね。
バリューは需要をつかんでるとも言えそうですが。
思ったより資産が増えてないファンドも目立ちますし、低ボラティリティはコロナショック後のパフォーマンスがよろしくなく、資金が相当流出しました。
ROEで見るとクオリティが高かったりと各ETFは特徴はちゃんと現れているので、資産規模増えてくると面白いと思うんですけどね。
バンガードの米国株スマートベータETF(VFLQ,VFMO,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の設定来パフォーマンス
では、設定から3年のパフォーマンスはどうだったのでしょうか?
バンガードのS&P500ETF(ティッカー:VOO)と6本のETFを比較してみました。

モメンタムVFMOが他の5本とS&P500を圧倒しています。
他の5本のうちVFQYも悪くはない結果ですので、モメンタムと組み合わせると面白さはあるかなと考えます。
ちなみに過去1年ですとやはりモメンタムとクオリティがよいのですが、ここ数ヶ月好調なバリューも悪くありません。

マルチファクターがよくないので、設定来でバリュー、過去1年で低ボラティリティに脚を引っ張られてるのは要因の1つでしょう。
コスト面ではiシェアーズの同じカテゴリのETFを上回っているのですが、小型株も対象としている割に、期待されたほど資産が伸びていない傾向が続いています。
個人的にVFMOとVFQYに注目しているので、これが今後どうなるのか引き続きウォッチしていきたいと思います。
ファクター投資入門 (ウィザードブックシリーズ)
posted with ヨメレバ
アンドリュー・L・バーキン,ラリー・E・スウェドロー パンローリング株式会社 2018-11-18


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- VTがとうとう100ドルの壁を突破した件
- 3ヶ月に1回の配当再投資枠でバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました
- 設定から3年経過したバンガードの米国株スマートベータETF(VFMO,VFLQ,VFMV,VFQY,VFVA,VFMF)の状況を確認
- [記事を書いたら死亡フラグ?]7年以上放置していたVTがいつのまにか2倍になってる件について
- 米国外株で配当・増配の効果は如何に?バンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました