「資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資」を読んで思う投資における兵站の重要性
以前から気になっていた石川臨太郎氏の「資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資」を読みました。
石川臨太郎氏は2019年に65歳で亡くなられたバリュー投資家で、この本は資産を作るだけではなく、資産を遺すことやガン経験者としての体験が赤裸々に書かれていて、投資家向けの指南書兼遺書のような一冊に当たります。
石川氏は2005年頃に退職をして専業投資家になられてるので、いわゆるFIREとも通じるところがあるのですけど、仕事を辞めた際の境地も素直に書かれていて参考になる面も多いなと思いました。
仕事辞めてバラ色というFIRE本が洋書含めて多い印象ですけど、現実を知るという意味でも貴重かと考えます。
とくに第3部は書き残しておきたい、伝えたいと思った話が書かれていて、見習いたいと思う点も多かったです。
印象に残った点をまとめますと以下ですね。
投資における兵站の重要性
バリュー投資家だからというわけでもないでしょうけど、とくに1章は孫子の言葉がよく出てきます。
とくに1章での以下の項目は印象に残りましたね。
- 絶対不敗は勝ち逃げスタイルでつかむ~年金を賢く利用して老後の安心を手にする~
- 孫子の兵法に学んだ「勝ち易きに勝つのがよい株式投資」
- 自分の欲と恐怖をコントロールできないようでは絶対腐敗は実現できない
- 投資環境が良いときほど期を引き締める
- 兵站銘柄を意識する
- 欲をかきすぎない。腹八分目でおさえる
株式投資においても、大勝はしなくても致命的な負けはしないこと。つまり、ポートフォリオ全体での勝ち(資産の増加)を目指す投資を行う方が良い。というのは、いまの相場を見ておりますと強く思います。
古語も多く出てくるのですが、個人的に投資における兵站の重要性は前から考えていて、以下の考えは色々と考えさせられました。
- サラリーマンを続けて生活費を確保する手段をもっていることは、兵站を確保するという意味において「株式投資という経済戦争に勝つため」の大きなアドバンデージだった。
- 株にだけ資金を投下しないで、賃貸不動産や施設年金などに資金を分散を投下してきたのは「兵站を確保する」という意味を持っている行動です。
- キャピタルゲイン銘柄で稼ぐという株式投資を支える貴重な戦力、本当の戦争で言うならば、最前線を支えて戦を勝利に導く兵站の役割を担う大事な投資対象銘柄候補(配当利回りや配当金兼優待利回りが高い銘柄や、経済的効用が高い優待のある銘柄)だと考えている。
個人的に目標資産に向かって増やすというのは、敵地に攻め入るまでに道を舗装して兵站を確保し、仮に相場が下がる(=前線が下がっても)補給が続けて敵地に長期目標で近づくというイメージです。
今年で運用開始10年目となり資産もそれなりの規模になってきた現状、兵站に関して意識していきたいなと考えています。
サラリーマンを続ける方がいい、保険は入っておいた方がいい
個人的に億の規模を築いてるのだから違うんじゃないか?と思うところもありはします。
しかし、「サラリーマンを定年まで続けた方がいい」「保険は入っておいた方がいい」というのは極端な保険不要論を唱える人を見かけた週に読んでただけに、この2点は貴重な意見だと思うんですよね。
もちろん定年まで続けるというのは専業投資家として過ごされた中でのストレスやプレッシャーなどから来るものなので、セミリタイアという意味ではちょっと違うところはあるでしょうけど、生き方としての確実性としては一考していいかと。
それと保険に関してですね。実際にガンになった人の意見は一読しておいた方がいいかと思います。
わたしは元々身体が強くないので医療保険だけ入ってますけど、家族がいるとなりますとガン保険も検討することはやった方がいいと考えました。
才能に恵まれなくても、超二流の投資力で結果は出せるということで、実際の投資手法も書かれていて非常に参考になりました。
とくに遺す投資ということで、銘柄選択できない奥様向けに10年間売らない世界トップ企業に投資してたのですが、チョイスしている企業は2年経っても流石の結果な企業が多い印象でしたので、是非見習いたいなと思いました。
投資からセミリタイアを目指す人や、個別株投資を行う人には是非読んで欲しい本だと考えます。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- アパホテル躍進の鍵はカレーにあった!?「アパ社長カレーの野望」
- ピーター・ディアマンディス著、2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
- 「資産を作るための株式投資 資産を遺すための株式投資」を読んで思う投資における兵站の重要性
- 中神康議著:「三位一体の経営」を読むと、投資家思考を持った経営者は最強であると思う
- エル氏著:英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円を読んで