fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 以前から注目していたiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)に投資しました
海外ETF

以前から注目していたiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)に投資しました

iShares-ITA-20210321.jpg

かれこれ5年近く買いたいとブログに書いてきた「iシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)」。

3月の配当再投資枠で投資することを先月終わりに決めましたが、この度投資を行いました。

配当再投資枠でiシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF (ITA)に投資をすることにしました。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ARK社のETFがアメリカだけでなく日本でも人気で、購入するためにサクソバンク証券の口座を開設している人が結構いるようですし、eMAXIS Neoシリーズも当初大丈夫か?と思われていた中でそれなりに資金が流入している状況になってます。eMAXIS Neoシリーズの中の1つに「宇宙開発」があるように今後有望な産業の1つと言えるでしょう。...

以前から注目していたのになんで投資をしなかったかというとやや過熱気味に感じたのと、米国外の投資を比率を上げたかったので、米国株単独の航空株は見送ってました。

ITA-SPY-10y-20210321.png
コロナショックで急落してとうとう過去10年で大きく上回っていたS&P500ともパフォーマンスの差がなくなってる状況でしたがここに来て回復傾向。

コロナショック後、REITに比重を置いて投資していたのですが、大分回復したのでいまは不透明な面もあるものの、元に戻る気配の出てきたので今後もボチボチ投資をしていきたいと思います。

これをもってサクソバンク証券で投資を始めて2年で投資をしたいと以前から考えていたETFには投資をした状況となりました。

スポンサードリンク

増配株+高配当株+モメンタム株を米国内外に投資して、+αで自分が注目している国や分野に投資


サテライト枠としてサクソバンク証券に投資をしていますが、グローバルREITのREETを除けば株式ETFばかりです。

その中で個人的に増配株+高配当株+モメンタム株を米国内外に投資して、+αで自分が注目している国や分野に投資という形がようやくできました。

  • 増配(VIGI+VIG)
  • 高配当(VYMI+VYM,HDV)
  • モメンタム(IMTM+MTUM)

米国株の増配ETFのVIGと高配当のHDVがコアで投資してますが(VYMは以前投資していた分がありますけどいまは放置)、これを補完する形でVIGIとVYMIで米国外(新興国も含む)にも投資する。

加えてモメンタムも同様に米国内外に投資かなと。

投資の規模がモメンタムは小さい状況ですが、米国内外に投資できる状況になりましたので、今後状況次第では比率を増やして行ければなと考えています。

そして現状では以下の注目している国やら分野に投資を行います。

  • 米国生活必需品セクター(VDC)
  • 米国ヘルスケアセクター(VHT)
  • 米国航空宇宙・防衛 (ITA)
  • イスラエル(EIS)
  • スイス(EWL)

この分野にはいずれ国や分野で追加を行うかもしれませんが、ひとまずはこの形で行きます。

まぁ、6月投資する株式はここで上げたETFにする予定です。

同じような投資をしている人はおそらくアメリカでもいないでしょうけど、かねてから自分がブログで強調してきた分野への投資を実践しながら資産運用をしていければなと思います。

ともあれ2年前のサクソバンク証券の投資開始からまた次のフェーズに移ってきましたので、実際運用してる上で気になったことも記事にしていければと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2742-4dd04f59
該当の記事は見つかりませんでした。