fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 積立投資 > 100万円の定期貯金が満期になったので預け替えしたら、お礼の品ももらえた
積立投資

100万円の定期貯金が満期になったので預け替えしたら、お礼の品ももらえた

603155_s.jpg

資産運用開始前はだいたい1年に1回くらい貯まった分の定期貯金をゆうちょでやってましたが、新たに100万円分満期を迎えました。

年利率は0.15%でしたので、利子額は15107円となりました。

税引き後の利子額は12000円ですから、0.15%でも10年経てばこれくらいの利子があるんだなという印象です。

もはやマイナス金利で感覚が麻痺してきておりますが。

現金はこれくらいの金額は持っておきたいという額までは貯まったので、それ以外は投資するという方針ですので、再度的預金に預け替えをやりました。

いつも使ってるとことは別の郵便局(利便性は低いが荷物の扱いないので順番待ちがない)に行ったんですが、定期預金の預け直しでここまでお礼品もらえるんだなと。

スポンサードリンク

以前よりも定期預金預け直しのお礼品が増えている


だいたい郵便局の立地としては、ドラッグストアとかコンビニと同じ感じの距離感だと思います。

実際、わたしの住んでる周辺ではドラッグストアとセブンイレブンの店舗を考えると郵便局の距離感と同じですし。

で、定期預金預け直しのお礼品がもらえたのですが、まさかここまでもらえるとは。
masutyo.jpg

ティッシュだけという感じになるかと思ったら、豚汁がついてきた上にマスクケースまで。

ここまでくれるのかと思いましたね。

確かに郵便局はギフト的なものも取り扱っていて、アパ社長カレーなんかは郵便局を利用して売上伸びたそうですし。その恩恵にあずかれたという感じですね。

まぁ、利率が高いネット銀行はあるんでしょうけど、預け替え面倒くさいですし、何かあったときの引き落としができるという意味では全国に網羅されてるゆうちょでいいかなと。他の銀行も平日は手数料無料で入出金できますし。

都市銀も考えたのですけど、就職当時から勧められたみずほあたりはやばそうだというのを感じ取ってメインバンクはゆうちょのままです。

東日本大震災後1ヶ月も経たずに定期預金に預けていた


それにしても10年前は東日本大震災直後で1ヶ月も経たずに定期預金に預けていたんですね。

確かにいまよりニュースを見てて不安を煽るトピックスばかりでしたが、10年経ってどうだったかというと円暴落とかそんなことないわけで。

当時、株暴落、1ドル50円、ハイパーインフレ芸人を信じていたら碌な事になってないですね。

結果的に放射能を煽った連中も陰謀論を未だに垂れ流してるか、某武田のようになかったことにして別の話題を煽ってるという感じで、自分の間違いを認められないまま袋小路に入っていくというのは共通項として上げられます。

自分で調べて考えることと、間違えてたら修正することがいかに重要かと言うことの証左だと思いますので、自分も反面教師としたいですね。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2755-5c246bf7
該当の記事は見つかりませんでした。