久々に3カ月連続で総資産増。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2021年6月編
本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。
積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。
野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型資産推移

資産の配分は、国内株式、先進国株式、国内REIT、先進国REITが1/6、先進国債券、新興国債券、国内債券が1/9です。
運用開始時からの資産推移額をグラフにしております。運用開始時からの資産推移額をグラフにしております。
基準価額は直近1年で13842円→13882円→14033円→14469円→14383円→14047円→15006円→15339円→15458円→15667円→16157円→16397円→16530円と上昇続きで最高値更新。
総資産は160.9億→162.1億で+1.2億で先月に続いて前月比プラスとなりました。
基準価格上昇分資産が増えたという感じです。
セルインメイで騒がれかけたものの為替も結果的に1ドル110円という感じで、終わりよければすべて良しの1カ月でした。
ここまで上昇続きだと居心地悪さを感じなくもないのですが。
資産の集計とかを5/29とか5/30にやってるのでSBI証券のバランス型ファンドのランキングを見れないのですが、4週目の週間ランキングが以下の通り。

野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型は変わりない順位なのですが、まるごとひふみ15とまるごとひふみ50が思ったより下なんですよね。
もう少し人気が続くのかと思ったら、世界経済インデックスファンドとかよりも順位下なのは意外だなと。
1カ月ちょっとでこれだけの資産額になってはいますけど、バランスファンドを求める層とひふみに投資する人の層はちょっとずれてる可能性もあるかもしれません。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 新興国株式抜き且つ円高傾向でファンドに取っては追い風だった。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2021年8月編
- 久々に総資産が5億以上増加。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2021年7月編
- 久々に3カ月連続で総資産増。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2021年6月編
- 苦労して総資産がようやく160億を超える。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2021年5月編
- 4ヶ月ぶりに総資産が前月比で増加。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2021年4月編