fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 資産状況 > ポートフォリオ > セルインメイになりかけたが結果的に4月ほどではないにしろ資産が増えた。2021年5月終了時点ポートフォリオ&資産状況
ポートフォリオ

セルインメイになりかけたが結果的に4月ほどではないにしろ資産が増えた。2021年5月終了時点ポートフォリオ&資産状況

4882922_s.jpg

健康診断が近いことと、トリマでポイント稼ぐために最近は1万2000歩くらい1日で歩いてるのですが、地元に散歩コースがあるということを知りまして歩いてみました。

丘の上の公園っぽいところを通るのですが、階段含めて相当急坂。

結構太ももに来るコースでしたねぇ。

公園とかを通ると気分転換にもなるのですが、普段歩いている自宅周辺および最寄駅の隣の駅×2はきれいに平坦な場所。

歩数を稼ぐという意味では恵まれてるかなと思いました。

まぁ、これが体調とか唯一B評価になってる健康診断の数値が改善しないようなら散歩コース活用も考えないといけませんが。

ちなみに数値が悪いことを産業医面談で聞いたら、仕事のストレスも問題と言われたのでどうすりゃいいんだという気もしましたが・・

さて、本題に戻りまして2021年5月終了時点の資産状況を確認します。

スポンサードリンク

2021年5月終了時点のポートフォリオ


portfolio-20210601.png
リスク資産は+2.0%、総資産は+1.6%でした。

セルインメイかと思われた展開から、月末に相場が回復した上に1ドル110円にタッチしたため、結果的に4月ほどではないにしろ5月も資産増加となりました。

ちなみに手取りとの比較でも残業時間多めでリスク資産の増加が上回りました。

これで2018年からの手取りvsリスク資産の増加は、リスク資産の41戦23勝。

これが続きすぎると怖いですね。今年は4勝1敗とリスク資産優位すぎな印象もありますし。

全般的に見渡して株式は目立って増えていて、債券ETFなどは横倍且つ円安でプラスとなっています。

ポートフォリオは株式が57.5%まで来ていて、これならシンプルに株式:債券=6:4にしてもいいかとも考えますが、さすがにこれだけ相場が好調だとブレーキも踏みたくなる。

なのである程度守りを意識しないといけないかなという考えの方に振れています。

まぁ、目標資産に向かってカウントダウンがはじまりそうという個人的な事情もあるので、積上げた資産を固めたいというのもあるのですけどね。

ちなみに資産増加率ですが、去年の10月のへこみ以降はプラス圏が続いている状況。

shisanzougen-20210601.png

過去5年で投資資産3倍も見えてきました。

shisanzoukaritu-20210601.png

相場は好調ですし、フラグを立てたがる人もいる状況ですから、戦術カウンターアタックぐらいの意識がいいかなと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2812-ada95d80
該当の記事は見つかりませんでした。