fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 日経の脱炭素記事も明らかにこの1年増えてるので、ESG投資ETF(SUSA,ESGV,ESGD,ESGE)の現状を確認してみた
海外ETF

日経の脱炭素記事も明らかにこの1年増えてるので、ESG投資ETF(SUSA,ESGV,ESGD,ESGE)の現状を確認してみた

4636758_s.jpg

個人的に変な思想的な新聞記事をあまり読みたくないので、日経電子版のヘッドラインのメールを見るようにしています。

それでだいたい世の中の動向はわかるので、ニュース等も番組の間の5分ニュース程度しか見てません。

ただ、その日経でもちょっとやりすぎだろというくらい記事で出てくるのがESG、SDGs関連で、特に脱炭素推しのようです。

間違いなく過去1年で記事数も増えてると思うのですが、じゃあそのESG関連のパフォーマンスはどうなってるのか気になるところです。

去年の今頃見たときはESG関連ETFの方がパフォーマンスよかったです。

コロナショック後、ESG投資ETF(SUSA,ESGV)のパフォーマンスがいい - 関東在住福岡人のまったり投資日記

「限界費用ゼロ社会」を読みまして、SDGsに関する本もいくつか読もうということで数冊読んでみたんですが、「SDGs超入門」という軽い本をパラパラめくっていて気になる記載がありました。...

米国外先進国(ESGD)や新興国(ESGE)でもESG投資ETFは有効なのか? - 関東在住福岡人のまったり投資日記

先日、SDGs超入門という本を読んでいてその中で、MSCIのESG投資の指数がいいという結果を見ました。...

あれから1年経ちややハイテク関連にも陰りが見えてくるようになりましたが、現状はどうなっているのか調べてみました。

スポンサードリンク

コロナショック後も米国株ESG投資ETF(SUSA,ESGV)はS&P500を上回る


米国市場のESG投資ETFとしては、iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクト ETF(ティッカー:SUSA)というETFは途中ティッカーコードがSUSAに変わりながらも、15年近くの運用実績のあるETFとバンガードが2018年にESG投資するETF(ESGV)があります。

過去1年でどうかというと両方ともS&P500を若干上回る。

SUSA-ESGV-SPY-1y-20210911.png

期間をESGV設定来の過去3年に伸ばしてもコロナショックや2018年12月の下落を経てもESG投資は米国株だと有効のように見えます。

SUSA-ESGV-SPY-3y-20210911.png

傾向としてiシェアーズのSUSAの方がバンガードのESGVよりパフォーマンスがいいです。

米国外先進国株や新興国株だと過去1年はESG投資じゃない方がパフォーマンスもいい


では、米国株以外だとどうかと言うことでまずは米国外先進国のESG投資ETFのESGDとIEFA。

ESGD-IEFA-1y-20210911.png

過去1年だとIEFAの方が上。一応期間を最大まで伸ばした過去5年だと若干上回りますが、あまり差があるようには思えません。

ESGD-IEFA-5y-20210911.png

元々環境意識が強い欧州と日本の株式が中心ですからそこまで効果はないかもしれません。

では、実際に環境問題が成長のネックなりそうな新興国(ESGEとIEMG)だとどうかというと、やっぱり直近1年だとESG投資が負けてる状況。

ESGE-IEMG-1y-20210911.png

一応米国外先進国と違って過去5年だとESG投資の方が明らかにパフォーマンスはよいのですが・・

ESGE-IEMG-5y-20210911.png

考え方をかえるとこれだけESGというテーマで盛り上がってるのにこれくらいしか差がない現状、そこまでESG投資にこだわる必要があるのかといわれるとないかなという印象が強いです。

ちなみにESG投資なのに資産残高の約10%が化石燃料関連(シェブロンやエクソンモービルが入ってる)のETFもある。

ESG ETFs Looking Polluted | ETF.com

The liberal use of ‘ESG’ on exchange-traded products is a disservice to the spirit of the space.


どうやらカーボンオフセットを購入すれば ESG 投資の対象になれるようです。

まぁ、なかなかESG投資の判定も難しいんでしょうね。その意味でブラックロックは各ETFでESGスコア出してるのでわかりやすい指標を出してる感はあります。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2910-b643e468
該当の記事は見つかりませんでした。