fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 投資開始から10年経過したが、過去10年の世界各国のパフォーマンスを見るとアメリカ以外でよかったのはオランダ、ニュージーランド、アイルランド、台湾
海外ETF

投資開始から10年経過したが、過去10年の世界各国のパフォーマンスを見るとアメリカ以外でよかったのはオランダ、ニュージーランド、アイルランド、台湾

22426238_s.jpg

投資を開始してちょうど10年の節目になりますが、この間世界情勢も大きな変化がありました。

投資を始めて10年が経過しました。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

投資を開始するために口座を開設したのが2011年の9月になりますので、今月で10周年となります。なぜ投資を開始するようになったかの経緯ですが、とある先輩から本を読んだ方がいいと言われやってみるかという感じで本を読み出したときに読んだのが「20代で知っておきたいお金のこと」でした。20代で知っておきたいお金のことposted with ヨメレバ岡村聡 KADOKAWA 2011年05月31日頃 楽天ブックスAmazonKindle ...

もちろん当時イギリスがEUを離脱するなんて微塵にも思いませんでしたし、ニュースがわかるようになって以来小泉政権以外の長期政権を見たことがなかった状態で、8年続く政権ができるとも思いませんでした。

話は戻りまして結局10年経って国別のパフォーマンスを見るとアメリカが好調なのはわかるとして他の国はどうだったのか気になりました。

ということで国別の過去10年のパフォーマンスを調べてみました。

スポンサードリンク

世界各国のETFの過去10年のパフォーマンス


10年以上運用実績のあるiシェアーズのETFのパフォーマンスを抽出してみました。

ちなみにETFの設定が10年経ってなくてもベンチマークの値はiシェアーズのHPに載ってる場合(INDAのみ)はそちらを採用しています。

ティッカー年平均パフォーマンス(%)
アメリカIVV14.78
日本EWJ6.71
ブラジルEWZ-3.14
中国MCHI7.14
インドINDA5.53
韓国EWY5.37
台湾EWT10.65
イギリスEWU3.17
カナダEWC3.86
ドイツEWG4.83
香港EWH7.03
オーストラリアEWA4.71
スイスEWL8.67
スペインEWP0.23
フランスEWQ5.73
メキシコEWW-0.75
ロシアERUS1.42
シンガポールEWS2.13
チリECH-7.39
タイTHD4.69
インドネシアEIDO-2.92
マレーシアEWM-1.81
南アフリカEZA0.43
イタリアEWI2.01
トルコTUR-7.67
ポーランドEPOL-2.60
オランダEWN10.66
スウェーデンEWD7.45
フィリピンEPHE3.30
ニュージーランドENZL11.15
ペルーEPU-0.47
イスラエルEIS4.35
オーストリアEWO2.98
アイルランドEIRL11.53
ベルギーEWK7.56

集計しましたが過去10年でプラス10%を超えているのはアメリカ以外だとオランダ、アイルランド、ニュージーランド、台湾の4か国。

結構マイナスの国があり、とくに東南アジアはよくない印象です。欧州もよくないのですが、プラスの国が多いです。

アメリカ以外の地域的なものも見てみましたが、東アジアは比較的堅調な10年で、日本も今回調べたなかではいい方です。

台湾はともかく中国は香港も同じ7%なんですけど、仮に次の10年でこれを下回っていくと経済成長率の6%とかが無理になった場合にいろいろと問題が起きるかなと思います。

欧州に目を移すると北欧はスウェーデン以外のデータが取れないので地域的にどうかは気になりましたが、オランダ、ベルギー、スイス、アイルランドは好調ですけど、それ以外の国は目立たない国が多い。

あれだけメルケルが賞賛されてたけど10年経って終わってみれば・・という気がしないこともないですね。

あとはメキシコ含めて南米がとくに酷いという感じでしょうか。

ともあれ今回10年のパフォーマンス見ると当時は通貨とかが大人気だった国がありましたがその後酷かった例がある一方、ボロクソに言われてた日本のパフォーマンスが悪くなかったりとなかなか10年後の予想は当たらないもの。

同時にいまリターンがよくてもその後ダメなパターンもありますし、新興国だからといって株高や経済成長が続くとも限らない。

この10年を振り返るとある程度は国とかも分散しておいた方がいいというのが個人的な経験則に基づく考えです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2932-02781a84
該当の記事は見つかりませんでした。