fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 資産状況 > ポートフォリオ > 約1年ぶりに総資産が前月比マイナスに・・2021年9月終了時点ポートフォリオ&資産状況
ポートフォリオ

約1年ぶりに総資産が前月比マイナスに・・2021年9月終了時点ポートフォリオ&資産状況

22466684_s.jpg

zoom飲み会というのが去年のトレンドワード的になったわけですが、緊急事態宣言が終わっても会社内(客との交流含む)での飲み会禁止という方針がちゃんと公示されてる企業ですので、当然飲み会はzoomやらteamsやらGoogleやらを利用したものになります。

9月とか10月送別会やら歓迎会があって、先月2回も参加させられたんですね。

もちろんこれまでのように都心に出てとかがなくなった楽なのですが、そういう場は席の移動とかがあって会話が4人とかの単位で区切られてるのがよかったのですけど、web上だと全画面に参加者見てる中で1つの話題のみ。

50代社員同士が昔の接待とかパワハラ気味の話を始めても、世界が変わった状況下で全くそういうのを経験していない若手はポカンとなりますし、昔の人物の名前が出てきて30代以下みな話について行けない。

画面上20代30代が寝たりウトウトしている地獄絵図を見てやはり飲み会というのが時代にそぐわなくなってるんじゃないか?と思いました。

会によっては時間設定で1時間半とか2時間できっちり終わる会もあるのでそれはいいのですが、グダグダ時間だけ浪費して話題が高齢者向けになり若手が寝る状況になる会もあるため、ほんと飲み会勘弁して欲しいんですけどね。

さて、本題に戻りまして2021年9月終了時点の資産状況を確認します。

スポンサードリンク

2021年9月終了時点のポートフォリオ


portfolio-20211004.png
リスク資産は前月比-0.3%、総資産は前月比-0.7%でした。

リスク資産の方がマイナスじゃないという結果になってますが、これは配当再投資を行ってリスク資産に通常月より投資したのが影響しています。

現金部分もリスク資産に投資して減ってるので総資産マイナスという形になりました。

株価が下がり始めて有事か?となりかねないのですが、ドル円は円安に動いたのでもしかして今月も前月比プラスかと期待しましたが、有事ならば債券ETFは上がってることが多く、それもないので約1年ぶりの前月比マイナスでした。

ひふみプラスのみ前月比で増えてますが、これは8月分集計が前倒しだったのが大きいでしょう。

2021年度という意味では折り返し地点ですが、ちょっと最初の半年の資産の増え方は過去最速のような感じですから、そろそろ横倍から減る局面は来るかなというスタンスでいます。

なので今年は年末まで我慢の展開かなと。

前月比の資産増加ですが1年ぶりにマイナス。

shisanzoukaritu-20211004.png

とはいえ9月の手取りよりも減ってないのは円安に助けられた感があります。

資産推移は横倍傾向が顕著に見える感じになってきました。

shisansuii-20211004.png

ひとまずは次の大きな下落が来たときも投資資産3倍を割らないように守り重視のカウンター狙いで年内は行こうと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/2940-8cdc1cff
該当の記事は見つかりませんでした。