飛行機で出張したが昨年末のレベルに戻ってないのを見ると、GoToトラベル再開まで控えてる人が多いのかも
今週半年ぶりの九州出張のため土曜日前々日入りで2か月ぶりに羽田から移動しました。
ちょうど悪いタイミングで山手線の工事に引っ掛かったので、仕方なく今回も逆方向に電車で移動して高速バスでした。
8月末に帰省して感じたワクチンパスポートに盛り込むべきこと - 関東在住福岡人のまったり投資日記
8月末に所用がありまして、先月末まで福岡に帰省しておりました。所用は不要不急かといわれると違うような気がしますが、実家とわたしが2回接種して少なくとも3週間経過していましたので、お盆の混雑時期から2週間くらいずらして帰省しました。...
高速バスも2か月前より乗車人数は大きく増えたものの、相席状態にはなってませんから、まだまだ減便とかでやってくしかないでしょう。
で、羽田空港の様子を見ていると割と大きく変わったなぁと思うと同時に、去年の年末ほどバスや電車、飛行機も戻ってないなと。
ラウンジルームや搭乗口の人出は2か月前の倍以上になってはいるが、飛行機の搭乗率はあまり増えてない
バスが減便しているせいで今回もラウンジで2時間くつろぐ羽目になったのですが、ラウンジの人も増えてますし、搭乗口の人は2倍になってる印象でした。
土産屋の前とか列ができてるの久々に見ましたし。
ラウンジ人は増えたのがいいのですが、マスクしないでウロウロする輩もいて、注意しないのかというのはありましたが。
まぁ、検温してるとはいえあれを放置していると冬場に再度流行した場合に問題になりそうな気がしますが。
で、搭乗口までは人多かったのですけど、飛行機乗ったら人増えてないなと。
相変わらず土曜移動のサラリーマン風の人ばかりですし、夕方の便なのに家族連れもあまり見かけず、3列×3でかなり空いてる状況。
コロナの検査場もガラガラだけど、昨年末移動したときよりも飛行機の搭乗率は半分の印象で、まだ控えてる人が多いなと感じました。
GoToトラベル再開まで控えてる人が多い?
かなり感染者が減って接種率も1回目だけなら70%超えてますが、まだ控えてるとなると、なにが人が動き出す契機になるか?
当社でもそれを探ってる人がいて、zoom飲み会で4時間2人で独演会やった人が忘年会やろうやろうといってるのですが、会社が解禁するとは思えずほんとにやめてほしいのですが。
で、さすがにGoToトラベル再開となると人が動き出すタイミングになるかなと。
割と控えてる人のマインド変えるならば施策としてやるというのが契機かなと思います。
観光関連は割とタクシーとか飲食も含めて複合的なので、支援するのはわたしは施策としてよいと考えます。
もちろんイギリスのようにサッカー場でノーマスクで完成上げるくらいのマインドは極端と思いますが、日本の場合もまたニュージーランドとか極端すぎる国寄りだと思います。
マスク着用は義務化しつつ移動はありにするくらいから探っていくのがベターじゃないかと個人的には考えます。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 繁忙期のため2月中は更新が不定期になる可能性が高いです。
- 今年も1年ありがとうございました。2021年を振り返って
- 飛行機で出張したが昨年末のレベルに戻ってないのを見ると、GoToトラベル再開まで控えてる人が多いのかも
- 8月末に帰省して感じたワクチンパスポートに盛り込むべきこと
- 東京オリンピックが終わって考えるアスリートへの直接支援