ヨーロッパのETFを検索できる「justETF」を使ってみた
サクソバンク証券で購入可能なETFが大幅に減ることが確定したわけですが、欧州上場のETFの扱いどうなるのか?ときいたところ、「大変申し訳ございませんが、今回該当するリスト以外のものに関しては回答できかねます。」というゼロ回答で結局どうなったのか分からない状況です。
サクソバンク証券で法令上国内では売買できないETF(ARK社のETFやMTUM、VIGIなど)に関して買い付けできなくなったわけですが、唐突な発表が行われた後、今後数年先のスパンでどうなるのかがぼんやりしているのでいくつか質問をしていました。...
まぁ、購入不可とされたETFも未だにSaxoTraderGOの検索で引っかかるので、どうなってるのか全くわからないという感じですが。
で、いつもETFの情報で参考にしているサイトでヨーロッパのETFを検索できるサイトが紹介されていました。
URL: https://justetf.com/en/
ヨーロッパの ETF を検索できるサイト。最近見つけたのでメモ。
ヨーロッパの ETF を検索できるjustETF
画面上から検索できるので、試しに「momentum」で検索したら結構ヒットします。

UCITSはなにかわかりますが、括弧で囲まれたAccは何を差すのかはよくわかりません。
資産規模が2580ミリオンユーロ(3300億)な「iShares Edge MSCI World Momentum Factor UCITS ETF (Acc)」を見てみると、これは結構いいんじゃなかろうかと。

アメリカの比率が高いものの全世界株のモメンタムETFになりますし。
他も検索してみましたが、国で検索するとイスラエルはヒットせず、スイスは3本ほど出てきました。


REITで検索したら2本しかヒットせずそんなことないやろ?と思ったら横に資産のカテゴリ別で分類できることを発見。

流石にREITは26本ほどヒットしました。
ちなみにバンガードのETFは51本程度でUCITSのETFもちらほら見かけられました。

ということでこの結果を受けてこれらのETFがサクソバンク証券で買えるか確認してみましたが、銘柄検索のページが消えた現状、SaxoTraderGOで検索しかないのですが、以下のように米国上場ETFしか表示されず。

しかも買えなくなったはずのETFがずらっと表示されるのは、そろそろ法令上買えないことが発覚して1ヶ月というのにそれでいいのかという気がしますが。
加えてこの検索からリストに追加してクリックしても警告も出ずにそのまま買えそうな感じに見えるのがまたカオスですけど。
ともあれ欧州上場のETFには興味があったので今後もいろいろと調べてみようと考えています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
