fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 久々に貯蓄率も3割超え。4分の1天引き貯金法確認(2021/12月編)
4分の1貯金法

久々に貯蓄率も3割超え。4分の1天引き貯金法確認(2021/12月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

11月の結果は以下の通りです。

年末に向けて支出も増える月に。4分の1天引き貯金法確認(2021/11月編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。...

12/25のクリスマスの日に羽田から福岡へ前々日出張&年始までの帰省で移動したのですが、久々に搭乗率100%近くの飛行機に乗りました。

羽田は改札搭乗口も混んでましたし、高速バスも隣席開けてるとはいえここ2年にはない混雑っぷり。

日程ずらしてこのレベルですから正月と年末はもっと混雑するんじゃないですかね?

まぁ、これまで報道被害的なものを飲食店や観光業は受けてきましたから、少しでも回復してくれればと思いますね。

にしてもテレワーク可能になったおかげで出張→帰省のコンボ使えるようになったことは収穫です。

4月から出社増やせと突然方針転換があるかもしれませんが、調整して閑散期に帰省とかもできるようになるのでいいかなと。

仮に完全テレワークや転勤なしに労働規則が変わるようなら思い切って引っ越すのもありかなと考えています。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunno1tyokin-20211229.png
年収が前年比で残業代が減った影響を受けてますので、その分の年末調整の還付も多い年のような気がしています。

また残業時間がじわじわ増えていてその影響もあり久々に貯蓄率が30%を超えました。

あとは12/12に競馬で久々に大爆発して、馬連120倍、3連複160倍、おまけに4頭落馬のあった香港のレース30倍×2が当たりおかげで現金引き下ろさず年末を迎えました。

現状回収率85%くらいですが、有馬記念ウィークに金銭面で余裕をもって迎えられるのは3年ぶりで大きいです。

ただ、3年前は有馬記念時点で年間プラス確定だったんだけどね・・

ともあれ今後数か月を軽く展望しますと、業務が繁忙になりつつありますので、手取りは4月ごろまで平均より上という水準が続きそうです。

ただ、あまりにも働き過ぎてメンタルがやれれかけた去年の教訓がありますので、労働時間激増はなるべく避けつつ適温な給料で過ごすことを心がけたいですね。

コロナなくて通勤ありだったら去年つぶれてた可能性結構あると考えていますし。

ともあれある程度節約してそれを投資を回るサイクルは崩す気がありませんので、ポイントとかも活用しながら投資の弾を作ってぶっぱなすを来年も続けていければなと考えています。

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3023-acf46d40
該当の記事は見つかりませんでした。