fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 日記 > 今年も1年ありがとうございました。2021年を振り返って
日記

今年も1年ありがとうございました。2021年を振り返って

22663883_s.jpg

2021年も残すところわずかとなりました。

コロナの影響が引き続き残っている状況ですが、年の後半はポジティブな感じが出てきた1年だったかなと思います。

個人的にこのまま飲み会文化やらが廃れて通勤の頻度が1か月に1回のままであるならば、会社の制度が完全にそういう方向に舵を切った時に割と先行者的な生き方をするのもありかなと最近感じております。

仕事は今年後半は落ち着いて取り組めて一安心ですが、来年はその反動が多少はでそうですけど2020年のような労働はもう勘弁です。

さて、投資に関して書いてるブログですので投資について考えると、今年も変なトラブルに巻き込まれた1年でした。

スポンサードリンク

サクソバンク証券2020年に続いてやらかす


相場は堅調な1年でむしろ来年が心配になるレベルで資産が増えた1年となりました。

そんな中、サブアカウント的に使っているサクソバンク証券は今年もやらかしまくりました。

まず確定申告の準備してたら謎の配当履歴のメールが送られてきたものの、わたしが投資しているETFが一切載っておらず、「誤表示」ということで1か月応答なしということでサポート窓口のやばさが顕著になりました。

サクソバンク証券の他人の配当が「誤表示」されてメールで送られてきた件、システムエラーでわたしの配当履歴が他人に送られているの確定 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

サクソバンク証券で他人の配当履歴が来てることが2月中旬にあったのですが、昨年末の配当の国内源泉徴収を行ってなかったトラブルと異なり、一部の人に限定されていたようです...

加えてわたしは6月12月に大きく投資をする方針をとってるのですが、11月になって「法令上国内では売買できないETF(ARKK,MTUMなど)の存在が判明し、買付け可能なETF銘柄が大幅に減ってしまう」事態が発生。

わたしがサクソバンク証券で投資しているETFは全て買えなくなりまして、1か月前に投資計画大幅変更になりました。

おまけに以下のような回答してきてもう配当金貯めて一定金額になったらSBI証券に移し替え(出勤だけで2日かかる)ることにしました。

【悲報】サクソバンク証券から現在保有されている制限銘柄(MTUM、ARKKなど)について「一定の期間後にはサービスを終了せざるを得ない可能性もございます」と回答が来た - 関東在住福岡人のまったり投資日記

サクソバンク証券で法令上国内では売買できないETF(ARK社のETFやMTUM、VIGIなど)に関して買い付けできなくなったわけですが、唐突な発表が行われた後、今後数年先のスパンでどうなるのかがぼんやりしているのでいくつか質問をしていました。...

期待していたのに個人情報流出からここまでやらかすのを見ますと、大手ネット証券以外で投資をされてる方は注意した方がいいかと考えます。

ともあれ今年は仕事も投資も平穏に終われて安心した年末となりました。

今年1年この駄ブログにお付き合いいただきありがとうございました。

来年がブログを見てくださる方々にとって、良いお年でありますように。そしてコロナの感染拡大が世界中で治まりますように。では、よいお年を。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3024-5c21491d
該当の記事は見つかりませんでした。