SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF(RWR)に投資しました
先週始めにSPDR ダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF(RWX)に投資しましたが、元はといえば、iシェアーズのグローバルREIT ETF(REET)に投資していた部分の代替になります。
なのでグローバルとなると米国REIT部分にも投資するということになります。
今週初めにSPDR ダウ・ジョーンズ・インターナショナル・リアル・エステートETF(RWX)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記
VXUSに先週金曜に投資をして以来、ボチボチ配当再投資をプラン通りに進めています。3月の配当再投資はVXUS、RWR、RWX、BNDで行います。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用していますが、昨年9月まではサクソバンク証券でその分を投資していました。...garboflash.blog.fc2.comそれにしても今週は株価が結構戻しましたねぇ。戦争が膠着状態になるとこう...
投資する前にぼちぼち値動きなどを確認してましたが、株式にかなり近い値動きをしていて、年明けからの急落ではあまり分散になってないような印象も持ちますが、まぁ今回は上手くいかなかったなという感じですね。
年明けからの急落では株式同様下がったRWR
コロナショックから2年経過したわけですが、以下のように株式(青)以外だとRWRのREIT(赤)もそれなりに上昇という結果でした。

緑の米国債は金利のこともあってマイナス。ピンクの金はプラスでした。
個人的には緑の米国債はこうなることがあると数年前から考えてREITに投資してまして、今回RWRに投資をしたのもその一環です。
ただ、余りにも一部地域の住宅価格の上昇が社会問題化している米国REITはちょっとリスクもあるので米国外にも投資してます。
加えると政治的にもカリフォルニアの住宅価格が上がりすぎて、テキサスの人口が流入しているわけですが、大統領選挙的に大票田且つ共和党の牙城テキサスの動向に影響を与えますと、今後10年のアメリカ大統領選挙の結果を左右しかねないんですけどね。
まぁ、次は共和党がまともな候補立てれば(トランプは信者もアンチも5年前よりさらに過激化している)勝てるんでしょうけど。
話をRWRに戻しますが、年明けからどうなってるんだろ?と思ってパフォーマンスを調べたら金以外マイナス。

株価下がってる局面でREITだけでなく米国債もREITに近い下げを記録しているのはどうしたものかと思いますね。

既存のホールドしているのは売る気ないのですけど、債券ETFの種別変えるなりは考えてもいいかなと。
とはいえ米国外債券も下がっていて、新興国債券はロシア除外の影響が新興国株式よりも大。なかなか難しい状況ではあります。
ひとまずは投資をしながら微修正という感じで走りながら資産を増やすという感じで投資を進めていく予定です。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
