fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 【悲報】確定申告の入力ミスってたことが判明し、外国税還付なしになってしまう
節約

【悲報】確定申告の入力ミスってたことが判明し、外国税還付なしになってしまう

23439992_s.jpg

去年まで税務署で確定申告していたのですが、3月は仕事がそこまで繁忙じゃないのに終日待機とか、2日でやって→休日出勤→客が勝手に期日延期とかが多くて年休ゼロの状態で確定申告に行けずじまい。

なので前もってe-taxで申請しました。

サクソバンク証券分の外国税還付は申請せずに、令和2年分の確定申告を行いました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ようやく2月中旬から溜まっていた仕事も片付き始めましたので、先週確定申告に行きました。個人的にコロナだから1ヶ月に詰めてないとはいうものの、開始から1ヶ月経ってもそれなりに人がいるわけですから、来年以降も期間を2ヶ月くらいにした方がいいんじゃないか?という気がするんですよね。...

面倒くさいのでサクソバンク証券分は除いた外国税還付とふるさと納税分を申請して、税務署からのお知らせのメールは1週間後に来てました。

ところがそこから3週間続報なし。

先々週で仕事が一段落したので、平日にe-tax関連に問合せ→最寄り税務署に問い合せた方がいいとの話で電話したのですが、そこで担当者のいうことが二転三転。

で、結局確定したのは確定申告の入力ミスって外国税還付なし、ふるさと納税分は還付ということになりました。

スポンサードリンク

最寄り税務署の説明は二転三転したが、外国税還付なしになる


経緯を説明すると、お知らせメールが来ないのでひとまずe-tax関連に問い合せたところ、最寄り税務署に聞いて下さいという話に。

で、最寄り税務署に電話して、調査後かかってきた電話によると入力に間違えてる部分があるので、返信がない状態だと。

税務署で修正すればOKと回答があり、ちょうど午後年休取る日があったので何時に行きますとしてました。

ところが数時間後再度電話があり、やっぱ外国税還付なしという回答が・・

整理すると以下の対応だと言われました。

  • 外国税還付分は収入部分にも入力が必要だった。国内課税分が引かれているので、現状では修正できないので外国税還付なし。
  • 外国税還付の書類に外国税還付以外の配当が載ってたのも影響してるらしい。
  • ふるさと納税分は還付される。
  • 間違った入力があったら連絡はないのか?→5月に通知する予定だったが、今回は確認の連絡があったのでその旨通知&関連書類送付しますので確認して返信して下さい。

わたしは間違った入力があれば連絡があると思ってて、なんか連絡あるだろうと思ってたのですが・・まさか確定申告期間になにも連絡なしだったとは。

わたしの最寄り税務署の対応が他と違うのかよくわかりませんが・・(千葉に住んでたときと外国税還付の入力画面が違ってるのは前から気になってましたが)。

ふるさと納税分の還付があるだけマシですけど、外国税還付は年々増えてそれなりの金額なだけにがっかりです。

にしても入力ミスってた場合、通知が5月って確定申告の期間過ぎてるわけで、なんとかならないのか?と思うのですが。

個人事業主とか税理士つけてないと無理でしょうね。

ともあれこれにこりましたので、来年から会場での入力再開しようと思います。これまで会場に行って外国税還付で問題なりませんでしたし・・
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3129-8ffc7b0f
該当の記事は見つかりませんでした。