fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > セミリタイア > 1週間休暇を取ると仕事だけでなくセミリタイアやFIREへのモチベーションも上がる
セミリタイア

1週間休暇を取ると仕事だけでなくセミリタイアやFIREへのモチベーションも上がる

23296066_s.jpg

無事にゴールデンウィーク明けの1週間が終わりました。

4月は仕事が落ち着いたら3日ほど神経戦みたいなこともあったので、調整が終わった4月再取集からは気楽に過ごせてましたが、それでも仕事再開となると嫌になるもの。

で、1週間休んで割とすっきりしたという感じで、仕事の効率もよかったです。

正月以来のゆっくりできた1週間でしたから、個人的には週休3日よりもこういう休暇が2か月おきに取れるようにした方がいいんじゃなかろうかと思います。

欧州のように1か月夏季休暇もいいんでしょうけど、週休3日なら2か月おきに1週間休みと変わらないと思いますし、こっちの方が調整しやすいと思うんですよね。

個人的に仕事のモチベーションも上がって効率がよかったのですが、その一端にはセミリタイアやFIREへのモチベーションがあがったのもあるかと考えています。

スポンサードリンク

セミリタイアやFIREへのモチベーションが上がって、お金を増やす意欲も高まった


1週間仕事にノータッチで変な連絡もなかったなかで、割とやりたいことができる時間が多いとだれでできなかったこともありますけど、ほんと自由度が高いなと。

そういうゆっくりした時間を体験するとやっぱ仕事の時間減らせないかなと思うわけです。

だからといって、もう少し資産は増やさないといけないので仕事をすぐやめようというわけではないのですが、40代が2年後に見えてきた中でいろいろな道も検討が必要だなと。

まぁ、もう少し増やしたいという気持ちが強すぎる人は10年で○%稼いだ手法を有料noteで公開しますとかになるんでしょうけど、それは短期で稼げても長期じゃ逆に信用失ってマイナスでしょう。

セミリタイアやFIREへのモチベーションが上がった境地に至るのも、目標資産が9合目まで来て、株価と債券ETFの価格が下がった4月末も9合目をキープ。

3年で資産が当面の目標の6合目から9合目まで来た - 関東在住福岡人のまったり投資日記

円安が進む中、この状態で資産はどれくらい増えてるのかというのは気になりまして、3/31終了時点で資産の集計を行いました。4/1に円安とNY市場が上がってるのでもっと増えてると思いますが、当面の目標資産の9合目まで来ました...

ウォールチャートでも投資収入と支出があと数千円でクロスみたいな状況。

収入・支出・投資収入管理のための「ウォールチャート」で、支出と投資収入が交わる「クロスオーバーポイント」が近づく - 関東在住福岡人のまったり投資日記

総資産が円安効果で当面の目標の9合目まで上り詰めてきたわけですが、そのタイミングでもう1つの節目がかなり近づいていました。...

もちろん大きな出費のカード支払いがある5月は無理ですが、わりと支出と投資収入が交わる「クロスオーバーポイント」まであともうちょっとの月が増えてるのならば、お金を増やす意欲も高まってきたんですよね。

もちろん投資収入は115円→130円の円安が効いてるので、年内に円高の方に振れる可能性も高いと考えていますけど、クロスオーバーポイントに近づいてるなら、数千円でもいいから上積みたいなと。

自分の信用を落としたりしては本末転倒ですが、繁忙期を抜けて落ち着いてる5月だからこそ、いろいろとやってみる価値があるかなと。

久々に自分にポジティブな思考の比率が高まってきたかと思います。

ともあれ支出の面では競馬の調子が酷く4月の回収率24%という悲しい数字をたたき出している現状、稼ぐ面以外の支出も含めて改善していければと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3159-81adb7d1
該当の記事は見つかりませんでした。