fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > バンガードETF > 割安じゃないかと思うので、バンガードの3本の債券ETF(BND,BLV,VWOB)に投資をしました。
バンガードETF

割安じゃないかと思うので、バンガードの3本の債券ETF(BND,BLV,VWOB)に投資をしました。

22636510_s.jpg

先週初めで半期に一度のがっつり投資を完了しました。

なんか月明けに資産の集計をしていたら思ったより減ってないので、株式ETFに6月中旬までに投資したのがハマっているのかもしれません。

もっともHDVなんか相当購入のタイミング悪かったと思うのですが。

円安がイレギュラーすぎるので、次の購入のタイミングではさすがに円高になってると思うのですがどうなるでしょうか。

分散投資の観点からバンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF (VXUS)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

半期に1度のがっつりする投資計画の通りに投資を進めていて、残り1本残してほぼ投資を完了しました。買った後に下がったETFも複数発生しましたが、タイミング計っても当たるか当たらないかわかりませんし。...

というわけで残っていた以下のバンガードの債券ETF3本に投資しました。

    バンガード米国トータル債券市場ETF(ティッカー:BND)
    バンガード米国長期債券ETF(ティッカー:BLV)
    バンガード米ドル建て新興国政府債券ETF(ティッカー:VWOB)

スポンサードリンク

過去1年でBNDは-10%、BLVとVWOBは-20%を超える下落


バンガードの米国債券総合(BND)、米国長期債(BLV)、米ドル建て新興国債券(VWOB)の過去1年のパフォーマンスを調べました。

BND-BLV-VWOB-1y-20220703.png

見事に下がり続けた1年と言えます。

BNDが10%以上下がるのはちょっと異様かなと思うんですよね。

BLVやVWOBに至っては数10%下がってますし。

金利に関してはこれまでとは違ってきているというのはわかるのですが、株価も冴えないなかで下がりすぎてる印象は否めないんですよね。

で、過去この水準があったのかBNDとBLV設定以来の推移を見てみると・・

BND-BLV-VWOB-max-20220703.png

米国長期債のBLVは2011年以来の安値ですが、これも10年以上前。

BNDに至ってはリーマンショック時の2008年以来の水準。

個人的にこのまま株価が冴えないままだと債券ETFは反転するときが来ると思うので、それならばいま投資をして悪くないタイミングかなと考えています。

まぁ、反転しても株価の下落分埋めれるほどカバーできるかは怪しさがあるのと、円高方向にいって資産減るクッションになりきれるかは微妙な状況なのがネックなのですけど。

ポジティブに考えれば誰も投資するといってる人がいないので、あるいみイナゴが来る心配もないので、9月の配当再投資も投資対象としてチョイスする優先順位を上げようかなと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3208-4e98a96e
該当の記事は見つかりませんでした。