7/21時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです。
4/20時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記
世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです。....
5月6月と株価は下がり続けている状況。
この状況下でiシェアーズの各国のETFを使って、世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)を調べてみました。
世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)
数値は前回調べた4/20時点と7/21時点のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)となります。
国 | ティッカー | PER(7/21) | PBR(7/21) | PER(4/20) | PBR(4/20) |
アメリカ | IVV | 19.61 | 3.77 | 21.89 | 4.25 |
日本 | EWJ | 13.09 | 1.36 | 15.97 | 1.47 |
ブラジル | EWZ | 5.34 | 1.45 | 6.27 | 1.73 |
中国 | MCHI | 11.47 | 1.65 | 10.26 | 1.49 |
インド | INDA | 22.26 | 3.42 | 30.99 | 3.99 |
韓国 | EWY | 7.53 | 0.95 | 8.48 | 1.06 |
台湾 | EWT | 10.18 | 1.78 | 11.86 | 2.05 |
イギリス | EWU | 12.98 | 1.72 | 14.55 | 1.85 |
カナダ | EWC | 14.00 | 1.92 | 15.94 | 2.22 |
ドイツ | EWG | 11.43 | 1.36 | 12.68 | 1.52 |
香港 | EWH | 16.07 | 1.09 | 16.84 | 1.12 |
オーストラリア | EWA | 14.88 | 2.17 | 17.46 | 2.48 |
スイス | EWL | 16.38 | 2.89 | 18.22 | 3.29 |
スペイン | EWP | 7.80 | 1.15 | 8.38 | 1.27 |
フランス | EWQ | 13.10 | 1.77 | 14.03 | 1.87 |
メキシコ | EWW | 10.77 | 1.69 | 12.01 | 1.98 |
サウジアラビア | KSA | 19.49 | 2.48 | 22.51 | 2.85 |
ロシア | ERUS | - | - | - | - |
シンガポール | EWS | 13.64 | 1.36 | 15.38 | 1.46 |
チリ | ECH | 8.57 | 1.08 | 10.64 | 1.20 |
タイ | THD | 15.09 | 1.96 | 15.69 | 2.00 |
インドネシア | EIDO | 16.37 | 2.13 | 16.71 | 2.22 |
マレーシア | EWM | 12.18 | 1.47 | 13.53 | 1.62 |
南アフリカ | EZA | 8.08 | 1.73 | 10.81 | 1.97 |
イタリア | EWI | 9.74 | 1.11 | 11.65 | 1.34 |
トルコ | TUR | 7.86 | 1.58 | 7.33 | 1.41 |
ポーランド | EPOL | 6.27 | 0.92 | 7.36 | 1.11 |
オランダ | EWN | 13.08 | 2.04 | 15.98 | 2.14 |
スウェーデン | EWD | 9.85 | 1.85 | 10.97 | 2.07 |
フィリピン | EPHE | 16.15 | 1.43 | 20.22 | 1.58 |
ニュージーランド | ENZL | 16.26 | 1.81 | 17.21 | 2.02 |
ペルー | EPU | 9.05 | 1.26 | 12.20 | 1.67 |
イスラエル | EIS | 10.13 | 1.83 | 12.12 | 2.04 |
オーストリア | EWO | 7.50 | 0.96 | 9.74 | 1.11 |
アイルランド | EIRL | 14.44 | 1.36 | 15.68 | 1.46 |
UAE | UAE | 14.34 | 1.60 | 16.56 | 1.83 |
デンマーク | EDEN | 17.24 | 3.11 | 18.83 | 3.37 |
ベルギー | EWK | 12.09 | 1.47 | 14.07 | 1.64 |
フィンランド | EFNL | 13.52 | 1.96 | 14.72 | 2.15 |
コロンビア | ICOL | 8.27 | 1.02 | 10.35 | 1.25 |
ノルウェー | ENOR | 11.90 | 2.03 | 13.96 | 2.28 |
クウェート | KWT | 16.24 | 1.78 | 17.95 | 1.93 |
3か月前と比べてもPER、PBRともに大きく下がってます。
韓国、ブラジル、ポーランドあたりもかなり低い値になってきています。
そりゃ韓国大統領の支持率が半分になるよなというのもわかる気がします。
アメリカもPERが20切ってますし、ここ数年異様に高かったインドに至ってはPER30→22まで下落。
このまま相場が調整となりますと、いまPERが一桁の国はどの水準まで行くのか気になるところです。
米国外先進国、新興国、全世界
では、米国外先進国、新興国、全世界で見るとどうかというと4/20時点が以下の通り。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:14.70 PBR:1.76
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:11.83 PBR:1.77
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:18.03 PBR:2.83
これが7/21時点では以下のように正常方向に行ってます。
iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:12.89 PBR:1.61
iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:11.09 PBR:1.68
iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:16.16 PBR:2.57
新興国の方が中国が都市封鎖解除の影響か比較的マシだったので、幾分マシな状況。
欧州と中国もきな臭さを漂わせている状況ですが、安定している分、アメリカとか日本がマシかというような状況もあるかなと思うこの頃。
とりあえず夏場まで様子見て9月分の配当再投資のプランを夏休みあたりから考え始めようと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 米国外株への投資でバリューや小型株を組入れるとリターンは改善するのか?
- 世界各国の配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
- 7/21時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
- セバスチャン・ペイジの「分散投資を超えて」で紹介されていた、グローバル分散バランス型ポートフォリオ
- iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)の利回りを2ヶ月ぶりに確認すると6%台後半まで上昇してた