世界各国の配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
不定期で世界各国のPERやPBRをまとめていますが、iシェアーズのHPには他にも値が載っています。
7/21時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記
世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです。....garboflash.blog.fc2...
というわけでiシェアーズの各国のETFを使って、世界各国のETFの過去12ヶ月分配金利回りを調べてみました。
世界各国の配当利回り
数値はiシェアーズHPの過去12ヶ月分配金利回りの値となります。
国 | ティッカー | 過去12か月分配金利回り(%) |
アメリカ | IVV | 1.57 |
日本 | EWJ | 2.72 |
ブラジル | EWZ | 13.32 |
中国 | MCHI | 1.42 |
インド | INDA | 7.36 |
韓国 | EWY | 2.90 |
台湾 | EWT | 2.73 |
イギリス | EWU | 4.88 |
カナダ | EWC | 2.24 |
ドイツ | EWG | 4.67 |
香港 | EWH | 2.68 |
オーストラリア | EWA | 7.69 |
スイス | EWL | 2.07 |
スペイン | EWP | 3.47 |
フランス | EWQ | 6.62 |
メキシコ | EWW | 3.04 |
サウジアラビア | KSA | 1.47 |
ロシア | ERUS | - |
シンガポール | EWS | 7.26 |
チリ | ECH | 7.89 |
タイ | THD | 3.42 |
インドネシア | EIDO | 2.23 |
マレーシア | EWM | 5.69 |
南アフリカ | EZA | 3.45 |
イタリア | EWI | 5.28 |
トルコ | TUR | 3.39 |
ポーランド | EPOL | 2.46 |
オランダ | EWN | 1.93 |
スウェーデン | EWD | 7.88 |
フィリピン | EPHE | 1.77 |
ニュージーランド | ENZL | 3.21 |
ペルー | EPU | 6.77 |
イスラエル | EIS | 2.19 |
オーストリア | EWO | 4.83 |
アイルランド | EIRL | 1.61 |
UAE | UAE | 4.16 |
デンマーク | EDEN | 1.58 |
ベルギー | EWK | 5.78 |
フィンランド | EFNL | 6.75 |
コロンビア | ICOL | 5.37 |
ノルウェー | ENOR | 3.75 |
クウェート | KWT | 7.90 |
日本含めて割と利回り低い印象がある東アジアでも2%台後半にありますし。
低い傾向がある地域は東南アジアの印象です。あとアメリカ・カナダの北米も同様。
逆に欧州は利回り高めの国が多いですね。
利回り高い国のパフォーマンスはというと、クウェートなんかは過去1年でプラス20%超え。
一方、10%超えてるブラジルはマイナス24%ですから、資源国の中でもパフォーマンスには差があるようです。
6月配当分までの値なので、9月の配当次第で利回りは変化しそうですがどうなるでしょうか。
とりあえず代表例的にドイツを調べてみたらコロナショック時を大きく超える利回り。

日本株はコロナショック時と同等の水準という感じですが。

この水準がどう変化するかちょっと追ってみようと考えています。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る
