fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 資産状況 > 先週総資産の現状を確認したら、もしかすると1ドル147円くらいになると目標資産に到達するのかもしれない・・
資産状況

先週総資産の現状を確認したら、もしかすると1ドル147円くらいになると目標資産に到達するのかもしれない・・

2496467_s.jpg

1ドル125円くらいだった4月始めに目標資産の9合目まで来たという記事を書きました。

普通こういう記事書くとフラグになって株価が下がるのですが、その通り債券ETFも株価も下がりました。

3年で資産が当面の目標の6合目から9合目まで来た - 関東在住福岡人のまったり投資日記

円安が進む中、この状態で資産はどれくらい増えてるのかというのは気になりまして、3/31終了時点で資産の集計を行いました。4/1に円安とNY市場が上がってるのでもっと増えてると思いますが、当面の目標資産の9合目まで来ました2年ちょっとで資産が当面の目標の6合目から8合目まで来た - 関東在住福岡人のまったり投資日記今月のポートフォリオの集計は日程的なもので土曜から日曜にかけてやりました(土曜日サクソバンク証券で配当...

ところが、そこからドルが20円円安方向に転んで資産が増えてる状況に。

そしてとうとう一時1ドル145円くらいまでいったわけで、流石に資産の状況どうなってるんだろということで集計してみました。

すると当面の目標資産としている金額にかなり近づいていることがわかりました。

スポンサードリンク

もしかすると1ドル147円くらいになると目標資産に到達か?


資産は個人的にSBI証券、サクソバンク証券、銀行口座の預金、確定拠出年金は厳密に管理できてますが、純金積立は毎年1月に来る報告書くらいしか管理してないので以下の方針で計算しました。

  • 純金積立分は1月に来た報告書に書いてある+40%程度の金額に今年の積立金額を足した金額(上振れの可能性大)
  • ドル円は9/9PMでSBI証券で確定した金額(1ドル約142.5円)
  • ポイント関係は1ポイント=1円になるものは合算してみた(30万超える程度)

数値化したところ目標資産まで100万を余裕で切ってるレベルになってました。

配当再投資用のドルがほぼ入金ないのに8月末集計時から円安で7万くらい増えて見えますので、他のリスク資産は更に増えて見えてる感じです。

ちなみに9/8→9/9で2円円高になったわけですが、SBI証券のいつの間にかできたMy資産の項目見ると前日比でマイナス数十万。

このマイナスなかったとした場合、目標資産まで給料額面2回でクリアできるレベルだった模様。

もしかしたら1ドル147円くらいになると目標資産に届く可能性がありそうです。

不気味さも感じ円安ですがまさか半年経たないうちにまた1合登るのかと思うとうれしさもあるのが正直なところ。

ただ、ここから円高になったときにどれくらい減るかも気になる状況ではあります。

とはいえ個人的には一度目標資産クリアして株価が下がったり円高で後退することになっても一度到達した地域には道ができてるわけで、一度後退しながらも兵站を整えて再び目標値を目指すというイメージではあります。

先週末ウクライナが攻勢に出てましたが、一気呵成に攻勢をかけつつ、南部に攻勢をかけるとみてて油断気味だった東部ロシアの兵站を分断して包囲するというのは資産運用にも通じるものだよなぁとニュースを見ていて思いました。

ともあれ油断せずに継続的に兵站を整えて資産を増やしていきたいところです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3278-22d46603
該当の記事は見つかりませんでした。