fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > バンガードETF > 先週末、株価が下がろうがきっちり増配しているバンガード・米国増配株式ETF(VIG)に投資しました
バンガードETF

先週末、株価が下がろうがきっちり増配しているバンガード・米国増配株式ETF(VIG)に投資しました

23567369_s.jpg

株価が下がっている状況ですが、先週から投資を開始して今週9月分の配当再投資を完了しました。

株価が年初からドルだと結構下がってて、徐々にですがあれもこれも買いたいとなりつつあるかなと。

一方、円安で配当でためてきてたドルで買うか、円で買うかちょっと迷いたくなる水準ではありますが。

ということで何をどういう順番で買うか迷いましたが、2番目としてバンガード・米国増配株式ETF(VIG)に投資しました。

スポンサードリンク

バンガード米国増配株式ETF(VIG)の現状のパフォーマンス


直近1年のVIGのパフォーマンス(赤)を、高配当株ETFのVYM(青)、S&P500(緑)と比較してみました。

VIG-VYM-SPY-1y-20220923.png

過去1年ではVYMがかろうじてプラスで、VIGとS&P500がマイナス。

ただし、VIGとS&P500比較だとVIGが明らかにS&P500を上回ってます。

ちなみにコロナショック前の2020年3月頃からの比較だと3つはほぼ横一線になりつつありますが、ややVYMが下回ってる状況です。

VIG-VYM-SPY-3y-20220923.png

個人的な考え方としては、このまま金利を上げ続けた場合に、崩れない企業をチョイスしておいた方がいい時期が1年とか2年続く可能性がアリ、VIGとかVYMがS&P500よりマシという状況になるかなと考えています。

もちろんこれが当たるかどうかはわかりませんが、いつかは来ると思ってたグロース株が更に崩れる状況に来てるんじゃなかろうかと思ってます。

ですので、S&P500はありだけど、グロースとか小型株のように特定ジャンルに一点張りしないことを心がけて、セクターや国も分散したいなと。

じっくり守りを固めてカウンターも視野に入れたいところです(いずれグロース株に含まれてたのがバリュー株になったりするかも)。

ともあれVIGですらそれなりに下がってますが、バンガードの米国株関連のETFは9月分も前年同期比増配傾向は変わらず。

VIG-dividend-20220923.png
為替の変動も激しく追加投資するにしても困惑する状況ではありますが、配当再投資で散発的に弾を撃ちながら、長期スパンで資産を増やして行ければと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3287-8013ae2e
該当の記事は見つかりませんでした。