株価が急回復しているが、円高で相殺されて資産の伸びが壁にぶち当たる問題
10月終了時点で当面の目標資産に近づいたと書きました。
もしかして到達近いかと思っていたら、11/10の朝ニュース見てたらNYダウが急騰。
株価の回復で再び当面の目標資産に近づく。2022年10月終了時点ポートフォリオ&資産状況 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
先週末移動があったのでその機会に「中国が宇宙を支配する日」を読みました。...
ということで結局横倍が続いて、更に円高が先週末進む状況。
個人的に円安で資産が増えてる感はありましたが、いずれ壁に当たると懸念していた展開になりつつあるなと。
株高だけど円高で資産が増えないフェーズが来る?
現状のSBI証券分の資産の推移をMy資産で確認してみると横倍。

横軸の一番上を超えると割と目標資産に到達となるのですが、2ヶ月近く壁にぶち当たってます。
一応、My資産開始(去年8月)からだと順調に増えてるので問題ないのですが(※ちなみに横軸の金額が上の図と下の図では異なる)

で、個人的に円安が今年に入って進んで資産増えてるのがうれしくないわけがないのですけど、一方で円高になったらどうなるかというのが結構ありました。
1ドル50円とかはいいませんが、100円と150円じゃ全然違いますし。
一応、景気が悪くなって円高になったとしても、債券ETF関連がカバーするかと思ってたんですが、ちょっとここまで円安進んだ後だとカバーしきれないかなと。
で、結構目標資産に近づいたのに結構壁にぶち当たる感じになるかなぁと今は思ってます。
あれだけ逆指標的な人たちやワイドショー、週刊誌が騒いだらそりゃ円高になるだろと思ってましたし。
幸い入金力は上がってきましたし、配当は12月が前年比半減になっても前年超えるレベルまで増えてます。
しばらく横倍の展開が続いても愚直に投資のサイクルを回して辛抱してれば、いずれ突き抜けることもあるかなと。
ともあれ木を見て森を見ずではなく森の方を見るスタンスで、じっくり持久戦で取り組みたいと思います。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 先週水曜に総資産が当面の目標の10合目に到達しました
- 目標資産まであと少しな資産運用開始11年経過後の総資産推移を確認してみた
- 株価が急回復しているが、円高で相殺されて資産の伸びが壁にぶち当たる問題
- 先週総資産の現状を確認したら、もしかすると1ドル147円くらいになると目標資産に到達するのかもしれない・・
- 収入・支出・投資収入管理のための「ウォールチャート」で、ついに投資収入>支出になる