fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 日記 > 今年も1年ありがとうございました。2022年を振り返って
日記

今年も1年ありがとうございました。2022年を振り返って

1139410_s.jpg

2022年も残すところわずかとなりました。

コロナの影響が引き続き残っている状況ですが、割と2021年よりもアクティブに行動した年だったかと思います。

2023年は機を見て色々と旅行も行ってみたいなと考えています。

個人的に飲み会文化やらが廃れたのが確定になった1年になりました。もう当社の居酒屋での飲み会3年近く実施されてません(8人程度で去年の11月やった人間に対して上司が説教して確定的)。

仕事は今年前半と夏場から9月は仕事が忙しい時期でした。来年は年初の雲行きは怪しそうですが、それ以降はおちつけたらいいかなと思ってます。

今年に関しては割と親が病気で入院とかあって大変でしたが(10日程度で退院済)、投資関連のトラブルはなく、株価下がりながらも資産が増やせたのは悪くなかったかなと。

スポンサードリンク

急激な円高円安・株価下落の中、目標資産にかなり近づいた1年


トランプが大統領に就任後だいたい1ドル105円~114円の間を行ったり来たりという感じに慣れきってしまった分、1ドル150円とかには流石に驚きました。

まぁ、最終的には揺り戻し始めたという印象ですけど。

株価も下落している状況でしたが、債券もつれて下落してる状況。

仮想通貨関連はハイテク株同様崩れていて、金も4月以降は横倍。

円安がなかったらと思わせる1年ですが、ずーっとさえなかった高配当株やエネルギー株に一定割合投資していた分、ダメージ軽減できたのはよかったなと。

ただ、露骨にこういったカテゴリに資金が流れ始めているのも見えてたので、イナゴが行き着く先にはろくなことがないので、来年も大丈夫と考えずに自分が投資している対象でも警戒感は持ちたいものです。

資産運用全体では、個人的に1つの目標だった投資輸入>支出を8月に達成。
達成した後は必要なものの購入とか進めて支出が多くなってますが(毎年年末にかけてふるさと納税やってるのもある)。

ともあれ浪費はダメですが、自分の好きなことや食事などにはお金を使っていきたいと思います。

当面の目標資産と考えていたレベルも9月頃から年内に超えるんじゃないか?というレベルになりつつありましたが、12月失速で一歩後退。
それでも資産は今年も確実に増えましたので、1年かけてじっくり超えることを目指いしたいと思います。

今年1年この駄ブログにお付き合いいただきありがとうございました。

来年がブログを見てくださる方々にとって、良いお年でありますように。では、よいお年を。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3384-1726bb17
該当の記事は見つかりませんでした。