fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 下半期はグロース株以外プラスだった、2022年米国株のスマートベータ(バリュー、グロース、低ボラティリティ、モメンタム、サイズ、配当)のパフォーマンスを調べてみた
海外ETF

下半期はグロース株以外プラスだった、2022年米国株のスマートベータ(バリュー、グロース、低ボラティリティ、モメンタム、サイズ、配当)のパフォーマンスを調べてみた

smartbeta-2022-20230109.png

色々と2021年のパフォーマンスについて年明けから見てきましたが、個人的に重視しているファクターに関しても最後に調べておこうかなと。

わたしの場合、少しでもマイナス幅を下げるとか、下落耐性があるというのを好んでいて、普通にS&P500に投資とはちょっと違った運用方針ですし。

ちなみに2022年上半期は全部マイナスだが、グロース一人負けで、高配当とバリューがマシという結果でした。

というわけで資金規模も大きい米国株で見てみます。

対象としたETFは以下の通りです。

    クオリティ:iShares MSCI USA Quality Factor ETF (ティッカー:QUAL)
    サイズ:iShares MSCI USA Size Factor ETF (ティッカー:SIZE)
    モメンタム:iShares MSCI USA Momentum Factor ETF (ティッカー:MTUM)
    低ボラティリティ:iShares MSCI USA Minimum Volatility ETF (ティッカー:USMV)
    バンガード・米国増配株式ETF(ティッカー:VIG)
    バンガード・米国高配当株式ETF (ティッカー:VYM)
    バンガード・スモールキャップETF(ティッカー:VB)
    バンガード・米国バリューETF(ティッカー:VTV)
    バンガード・米国グロースETF(ティッカー:VUG)
    ゴールドマン・サックス・アクティブベータ米国大型株ETF(ティッカー:GSLC)
    ※iSharesとゴールドマンサックスのETFは日本の大手ネット証券では買えません。
これらのETFの2022年のパフォーマンスはどうなのか確認してみました。

スポンサードリンク

2022年のパフォーマンス


QUAL-SIZE-MTUM-USMV-VIG-VYM-VB-VTV-VUG-GSLC-SPY-1y-20230109.png
棒グラフは左からクオリティ(ティッカー:QUAL)、サイズ(ティッカー:SIZE)、モメンタム(ティッカー:MTUM)、低ボラティリティ(ティッカー:USMV)、増配(ティッカー:VIG)、高配当(ティッカー:VYM)、小型株(ティッカー:VB)、バリュー(ティッカー:VTV)、グロース(ティッカー:VUG)、マルチファクター(ティッカー:GSLC)、S&P500です。

年間通してすべてマイナスとなりました。

高配当株のVYMとバリュー株のVTVはプラスになりそうでしたが、年末下がって一歩及ばず。

他はだいたいS&P500と同じようなパフォーマンスが多い中、増配のVIGと低ボラティリティのUSMVはマシ、グロース株は一人ぼろ負けという結果でした。

グロース株と似たような動きをすることが多かったモメンタムMTUMはポートフォリオ入れ替えを2021年に行ってたので、それが反映されてグロース株とはちょっと違う値動きになった印象です。

それにしても低ボラティリティでこの程度なら、リーマンショック時も下落耐性示してた増配のVIG買うよなという結果ですね。

参考:2022年下半期のパフォーマンス


QUAL-SIZE-MTUM-USMV-VIG-VYM-VB-VTV-VUG-GSLC-SPY-6m-20230109.png
ちょっと視野を変えてみて下半期の期間を見てみましょう。

意外なことにグロース株以外S&P500含めて全部プラス。

バリュー株と高配当株が好調なのは同様ですが、モメンタムや増配が案外健闘していました。

それ以外もS&P500は上回ってるので、下半期は割と合格点なETFが多かった印象です。

NISAが来年から恒久化になる状況下で、個人的にはこの中のETF解禁とかないかなと淡い期待もちょっと抱いてたりするのですが・・

バンガードはシンガポールと東京撤退したので難しそうですから、iシェアーズの方でなんとかなりませんかね?

スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3396-884d599c
該当の記事は見つかりませんでした。