fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > S&P500PER下位20%などバリュー株にピンポイントで投資するETFはないか調べてみた
海外ETF

S&P500PER下位20%などバリュー株にピンポイントで投資するETFはないか調べてみた

4551734_s.jpg

1968年~2020年、年平均で並べるとS&P500が10.3%、PER下位20%が14.6%、PBR下位20%が13.9%、利回り上位20%が12.4%とPER、PBR、利回りの戦略は有効という結果を先週紹介しましたが、だったらその戦略に沿ったETFはないかと考えました。

ただ、SPDRのETF見てても結構銘柄数が多く、S&P500の低PER銘柄にピンポイントで投資はなかなかないかなというのが感触的にあります。とはいえなんとかそれに近いものあるんじゃなかろうかということで、まずは米国株に絞ってバンガード、iシェアーズ、SPDR、ウィズダムツリーという選択肢の中でまずはバリュー株ないかと確認していきました。

スポンサードリンク

バリュー株ETFは銘柄数が多いものがほとんど


S&P500の20%ということで100銘柄くらいのバリュー株ETFないかということで調べてみました。

iシェアーズの高配当株ETFのHDVみたいに銘柄数100以下でないかなと。

で、調べた結果が以下の通り。

    バンガード米国バリューETF(VTV)・・銘柄数:340、経費率0.04%:、指数:CRSP US Large Value Index
    Vanguard U.S. Value Factor(VFVA)・・銘柄数:601、経費率:0.13%、指数:No Underlying Index
    iシェアーズコアS&P米国バリューETF(IUSV)・・銘柄数:707、経費率:0.04%、指数:S&P 900 Value Index
    iShares MSCI USA Value Factor ETF(VLUE)・・銘柄数:150、経費率:0.15%、指数:MSCI USA Enhanced Value Index
    iShares Morningstar Value ETF(ILCV)・・銘柄数:502、経費率:0.04%、指数:Morningstar US Large-Mid Cap Broad Value Index
    iShares Russell Top 200 Value ETF(IWX)・・銘柄数:154、経費率:0.20%、指数:Russell Top 200 Value Index
    SPDRポートフォリオS&P・500(SPYV)・・銘柄数:407、経費率:0.04%、指数:S&P 500 Value Index
    WisdomTree U.S. Value Fund(WTV)・・銘柄数:146、経費率:0.12%、指数:No Underlying Index
    WisdomTree U.S. AI Enhanced Value Fund(AIVL)・・銘柄数:102、経費率:0.38%、指数:No Underlying Index

ピックアップするとこんな感じになります。

WisdomTreeのETFは区分がLarge Cap ValueになってるものとしてDLNやDTDがありましたけど配当関連のETFの名前なので割愛。

中型株や小型株バリューといった区分のETFを除いて、バリューファクターのETFは入れました。

見ていくとS&Pとついてる割に、対象の指数がS&P900と中型株や小型株込みのものが多く、100銘柄程度に絞ってるのは少なかったですねぇ。

バンガードのVTVは大型株バリューですがそれでも銘柄数300超えてました。

100程度という意味では、VLUE、VWX、WTV、AIVLあたり。ウィズダムツリーのETFは資産規模小さそうです。

この中で大手ネット証券で取り扱いあるものがないというのは痛いですが・・

ちなみに今回ピックアップしたETFのパフォーマンスを比較したのが以下。
VTV,VFVA,IUSV,VLUE,ILCV,IWX,SPYV,WTV,AIVL,SPY-1y-20230117
過去1年S&P500を上回ってるのに一本だけS&P500を追いかけてしまってるETFあり。
VTV,VFVA,IUSV,VLUE,ILCV,IWX,SPYV,WTV,AIVL,SPY-5y-20230117
5年で見ると銘柄数が少ない方のVLUEとAIVLが出遅れてるのも気になるところではあります。

調べてみましたがなかなかピンポイントなETFはなさそうな印象でした。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3410-770f9123
該当の記事は見つかりませんでした。