fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > セミリタイア > 年明け忙しくなりつつある中、WEB教育受講させられたら余計にセミリタイア含めてどうするか迷い
セミリタイア

年明け忙しくなりつつある中、WEB教育受講させられたら余計にセミリタイア含めてどうするか迷い

24896641_s.jpg

年明け急にメールが来てネクスト幹部社員的なキャリアに関するWEB教育を受けろと指令が来て、他の仕事も増えてきてたので延期しようとしたら2月分が埋まってるので変更できず、残業時間が右から上がりの状況です。

途中から再生可能とは言え3時間✕2を見るのは結構しんどい(さらにその後提出物必要)。

おまけに内容を当社の全社員向け平均化してるので内容が抽象的過ぎて困ったもの。

とはいえ仕事潰していくしかないということで先週潰し終わりました(そしたら他の仕事方来週注力してやれと上から支持が来る)。

で、今後10年後幹部社員にならなくても多様な選択しもあるんだよという内容の部分とか見ていて思ったんですよね。

会社の方針とか副業とかの話が出てきていて、次の10年どう考えたものかなと。

スポンサードリンク

現時点で仕事をすぐに辞めようと思ってはいないが・・


よく2030年セミリタイアって書いてる人がいますけど、わたしもその感覚は持ってるんですよね。

なのでいますぐ仕事辞めようとは思ってはないです。

もちろん現時点での上司やら強制される働き方には相当不満がある部分があるのですが。

とくにトップ層に引っかき回されることが多いもので。

で、多様性を認めようとか、40代で親の介護が必要になったとか、子供が病気になったとかのキャリアの例とかを見せられますと、こういう感じで大胆に行動した方がいいのかと迷うんですよね。

これが50代だと逃げ切りって方向に思いっきり傾くと思うのですが、アラフォーな30代だとどうしたものかなと。

偉くなろうかと思ったら直近の上の勤務状況の酷さを見るとなりたいと思えませんし、副業やるかとかなるとそこまで時間確保すると潰れるなというのがある。

割と10年スパンで今の仕事やってれば少なくとも5年は食いっぱぐれないというのも感覚としてあるので、部署動くというのも難しい。

多様性という観点ならば物価高い関東じゃなくて福岡とかに移って仕事できるの認めてもらえれば、九州はエネルギーとかの問題の状況がいいし介護が必要になったときにという考えも思い浮かぶ。

そういうのをぐるぐる考えるきっかけになったのはいいかと思いますが、セミリタイア含めて先が見えずに結局霧の中進むしかないのかなという感じ。

まぁ、何があるかわからないのでとりあえず楽観視せずに霧の中を注意深く進むというのが現時点でのプランかなという感じです。

そうこうしているうちに資産も取られてじわじわ増えてきていれば・・というのを願いたい仕事の繁忙期の今日この頃です。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3413-05180a38
該当の記事は見つかりませんでした。