fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 4分の1貯金法 > 臨時出費が発生し貯蓄率は減少。4分の1天引き貯金法確認(2023/2月編)
4分の1貯金法

臨時出費が発生し貯蓄率は減少。4分の1天引き貯金法確認(2023/2月編)

quarter-tyokin.jpg

本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、
4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。
個人的なルールは以下に記載しています。

4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認

1月の結果は以下の通りです。

寒暖差が激しい時期に体調が全般的に悪くなることが多く、大概はアトピーなのかアレルギーなのか区別がつかない発疹と鼻炎、結膜炎、ヘルペスと肌回りのトラブルが2月~4月に集中しています。

で、現状肌と鼻炎はいいのですが、口横にヘルペスができてしまってる状況です。

口横ヒリヒリして地獄なんですが、打合せを入れられまくって、病院が開いてる時間帯に行けないのが先週続いて先週末やっと行けました。

わたしも他のグループメンバーもそれぞれがミスった件の対応に追われてストレスたまった状況で、気温の変化が激しくなり発症。

病院行くの言い出しづらい状況で非常に困るんですよね。

結局身体の不要の要因が仕事であることがわかる一例で、例年体調悪いのも年度末が近くいらないストレス源が発生するのが要因。

ほんとなんとかならんのかなぁと思う今日この頃です。

さて、今月の結果は以下の通りです。

スポンサードリンク

手取り額から貯蓄率算出(単位は%)


4bunno1tyokin-20230228.png
貯蓄率は32%→26%とやや減少。

ちょっと実家に帰省する必要が生じたため、往復4万出費が発生したので貯金に回す金額が減った分ですね。

まぁ、去年の今頃は残業が多かったので、2ヶ月分の手取りは去年の方が多いです。

業務関連は謎采配によって負荷が上がっていて、手取りは3月4月あまり減らない感じで推移しそうです。

確定申告既にやってそろそろ入金かという感じなのですが、あと1週間かかりそうなので2月にカウントしないことにしました。

ヘルペスができたので、月1で薬もらってる病院に行ったのですが、薬2種追加で出ただけでいつもより1000円上がりました。

病院、薬局ともにマイナンバーカードの認証のやつがおかれたので、年明けから使ってるんですけど、病院は確かに何%か安くなってます。

一方、薬局は薬2種追加で1000円上がって効果あるのかという状態。

月1通院なので30日分もらってる薬が多いのですけど、その割に今回新たに5日分で処方されたもので1000円上がる。

抗ウイルス薬高いとかあるんですかねぇ(直近1年風邪は引いてないので、こんな値段だっけという実感が強い)。

ともあれ体調崩し気味ですから、余り無理しないで仕事もプライベートも過ごす3月になりそうです。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3441-4de55d54
該当の記事は見つかりませんでした。