SBI・Vシリーズの総資産合計が1兆円に迫る。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年2月度終了時点総資産額推移
信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。
そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。
隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。
2月末時点の資産のまとめは以下の通りです。
EXE-i&SBIインデックスシリーズ総資産額推移
内訳と1月末からの推移(3/3時点)は以下の通り。

先進国株式 204.01憶⇒208.45億
新興国株式 145.67億⇒148.74億
中小型株式 130.53億⇒133.30億
先進国債券 14.73億⇒14.82億
全世界REIT 37.08億⇒36.10億
雪だるま・全世界株式 892.73億⇒944.24億
雪だるま・新興国株式 183.46億⇒190.96億
雪だるま・先進国株式 136.36億⇒141.62億
雪だるまシリーズ合計 1212.55億⇒1276.85億
ファンド合計 1744.57億⇒1818.26億円
株価が下がりましたが、それ以上に円康夫恩恵で総資産が軒並み増えています。
雪だるま・全世界株式は総資産1000億を射程に捉えました。
続いてSBI・Vシリーズの推移は以下の通り。

SBI・V・S&P500 7848.25億→8118.23億
SBI・V・全米株式 1332.67億→1371.84億
SBI・V・米国高配当株式 209.04億→220.74億
SBI・V・全世界株式 193.62億→203.43億
SBI・V・S&P500の総資産が8000億円を超えました。
これ4本のファンドで1兆円超えてるんじゃないかと思って計算したら、3/3終了時点で9914億。
この記事公開の月曜には超えているかもしれません(NYダウも日経平均も金曜は大きく上がってますし)。
では、楽天バンガード全米株とSBIV S&P500との差はどうなったかというと現状98.66億と先月から3億程差が開きました。

やはり円安になると差が縮まらないのですが、株価が下がった分この程度しか差が開かなかったということでしょうか。
ともあれ楽天バンガード全米株ともども年内に総資産1兆円超えもありえそうになってきました。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 雪だるま・全世界株式の総資産1000億突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年4月度終了時点総資産額推移
- SBI・Vシリーズ、4ファンド合計資産1兆円突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年3月度終了時点総資産額推移
- SBI・Vシリーズの総資産合計が1兆円に迫る。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年2月度終了時点総資産額推移
- 1月は一転して各ファンド総資産増。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年1月度終了時点総資産額推移
- 新興国株は思ったよりも総資産が減ってない。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2022年12月度終了時点総資産額推移