fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 2023年3月の配当再投資はBND、BLVで行います。
海外ETF

2023年3月の配当再投資はBND、BLVで行います。

25735834_s.jpg

6月と12月にがっつり投資する中間の3月と9月に配当再投資を行うプランで運用しています。

再び債券が下がるという状況で、わたしが運用を始めて最安水準。

株式は昨年9月から横倍から微増な感じなので、個人的に配当再投資で投資する一昨年ほど逆張りする価値があるようには思えない。

株式はどれも下がってる感じなのでどうしたものかと迷った結果、債券多めで株式へも投資という方針に決めました。

スポンサードリンク

3月の配当再投資はBND:BLV=4:2:で行います


というわけで以下のETF4本に投資をすることにしました。

    バンガード米国トータル債券市場ETF(ティッカー:BND) 40%
    バンガード米国長期債券ETF(ティッカー:BLV) 20%

9月よりも債券が下がってる状況ですので、この2つ以外に投資をするよりは下がってるいま買っておこうかなと。

ポートフォリオ的には株式の割合が6割超えそうになってるのでリバランスもかねてと考えてました。

なぜかそれをやろうとすると株価が下がるのですが・・

で、BND設定来の2007年からの値動きをBLVと見てもリーマンショック前後の水準です。
BND-BLV-15y-20230304.png
また、米国長期債のBLVと米国債券総合のBNDの価格が逆転しそうな感じにもなってきてますし。

インフレが思ったより根強いといってもピークは過ぎた感じがあるので、その先の展開を考えるといまのうち債券ETF買っておくかとなるんですよね。

コロナショック後で最大上限がわかってるというのもありますし。

BNDが80ドル切ったあたりから買い場ではないかと言い続けて10数%下がりました。
BND-BLV-1y-20230304.png
そろそろ底打ちそうという感じで報われる展開が来そうな感じはするんですけどね。

ともあれ米国社債ETFから資金流出とかニュースを見てると人と逆に行くのがいいかなと思えてくるので、今月の配当再投資は債券ETF2本で行きます。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3451-57576433
該当の記事は見つかりませんでした。