fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 2023/3/16時点の世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
海外ETF

2023/3/16時点の世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました

map-3260506_1920.jpg

世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです。

2023/2/9時点での世界各国のPER、PBRをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

世界各国のPER、PBRをまとめて1年以上経ちましたが、個人的に調べていて新しい発見がありますので、不定期でまとめていこうというシリーズです...

前回は1カ月前。

そこからやや相場の雲行きがシリコンバレーから怪しくなりつつあります。

この状況下でiシェアーズの各国のETFを使って、世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)を調べてみました。

スポンサードリンク

世界各国のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)


数値は前回調べた2/9時点と3/16時点のETFのPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)となります。

ティッカーPER(3/16)PBR(3/16)PER(2/9)PBR(2/9)
アメリカIVV19.273.5920.363.81
日本EWJ12.901.3013.151.37
ブラジルEWZ4.511.365.631.51
中国MCHI11.491.5711.881.69
インドINDA21.913.3522.943.52
韓国EWY8.730.927.820.98
台湾EWT11.091.799.891.82
イギリスEWU11.711.6512.801.80
カナダEWC12.321.7814.112.01
ドイツEWG12.461.3813.781.55
香港EWH19.961.0015.831.06
オーストラリアEWA12.452.1513.542.33
スイスEWL20.782.8319.822.82
スペインEWP10.111.208.411.27
フランスEWQ15.561.8414.791.99
メキシコEWW11.8812.091.92
サウジアラビアKSA14.602.0416.882.16
ロシアERUS----
シンガポールEWS11.951.3414.581.39
チリECH5.471.057.631.10
タイTHD14.161.7916.042.00
インドネシアEIDO12.131.9616.762.21
マレーシアEWM14.161.3514.751.50
南アフリカEZA7.421.638.371.82
イタリアEWI8.181.1811.461.29
トルコTUR5.411.827.942.34
ポーランドEPOL5.440.896.060.95
オランダEWN15.342.2215.112.15
スウェーデンEWD16.291.9117.382.07
フィリピンEPHE15.301.4617.811.61
ニュージーランドENZL15.131.8515.021.94
ペルーEPU9.441.3811.621.48
イスラエルEIS7.241.499.371.75
オーストリアEWO5.990.918.401.05
アイルランドEIRL11.511.5815.021.64
UAEUAE9.371.3512.971.59
デンマークEDEN11.732.8717.663.03
ベルギーEWK10.131.3912.011.51
フィンランドEFNL11.101.8111.951.92
ノルウェーENOR7.081.697.131.90
クウェートKWT12.921.4213.931.55
※ロシアは算出されなくなった、コロンビアはETF上場廃止になったので省略。

1ヶ月前と比較して相場の空気はどんよりとしてきており、PERもPBRも低下した国が多い印象。

とうとうブラジルはPERが4.5まで下がりました。

まぁ、原油価格がかなり下がってますから、その影響もあるのでしょうけど。

資源持ってる国のPERが低い傾向があるように見えますが、気になるのはイスラエルのEIS。

PER7なら買いたいなと思うんですけどねぇ。

米国外先進国、新興国、全世界


では、米国外先進国、新興国、全世界で見るとどうかというと2/9時点が以下の通り。

    iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:13.44 PBR:1.69
    iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:11.21 PBR:1.72
    iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:16.59 PBR:2.61

これが3/16時点では以下のように回復。

    iシェアーズ・コアMSCI EAFE ETF(ティッカー:IEFA) PER:13.05 PBR:1.59
    iシェアーズ・コア MSCI エマージング・マーケット ETF(ティッカー:IEMG) PER:10.65 PBR:1.60
    iシェアーズ MSCI ACWI ETF(ティッカー:ACWI) PER:15.77 PBR:2.46

いずれもやや低下。

SBVがアメリカに止まらない感じで、米国外先進国も下がってます。

直近は隔月で上がったり下がったりな状況が続いてますが、新年度になってどうなるか?

ちょっと雲行きが怪しくなってる状況ですが、相場の状況が雨のようなら間隔を詰めて調べる予定です。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3463-9c4ce7ff
該当の記事は見つかりませんでした。