fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 節約 > 1年間ポイ活に力をいれてみた結果を整理してみる
節約

1年間ポイ活に力をいれてみた結果を整理してみる

23612473.jpg

1年くらい前から40代でここまで増やしたい目標資産的なものが近づいてきましたので、ポイ活にも精を出してきました。

アンケートのポイントサイト活用、トリマで移動&歩く、クレジットカードのポイント貯めるの3本柱で例年よりも頑張ってみました。

まぁ、アンケートのポイントサイトは個人的にはこなせた方ですが、行く余裕があれば会場調査にも参加すれば良かったかもしれないという反省点はありますが、コロナ流行時に人の多いところには行きたくなかったですし。

というわけで過去1年のポイントの推移をグラフ化して整理してみました。

スポンサードリンク

制度改悪もあるが、だいたい月8000円は増やせた


現金やギフトカードに1ポイント1円で還元可能な各種ポイントの推移は以下の通りです。
ポイント推移-20230413
SuicaとWAONは月末にマックスチャージしているので変化なし。

安定して増えているのはTポイント、ポンタ、メインカード、マクロミルの4つです。

一応、メインカードはマイナポイントで8月還元、マクロミルも5月に現金に還元してますが、意識的に使わずに貯めてきました。

ちなみに月毎の増加したポイントは以下の通り。
ポイント増加推移-20230413
8月はメインカードの使用分の還元、9月はマイナポイントが大きいです。

この間トリマの改悪の影響受けましたし、ポイントで稼ぐというのは楽天使ってなくてもかなり厳しくなりつつあるかと思いました。

ですので、うまくクレジットカードの集中やポイントがたまりやすい店を積極的に使うなどすれば結構貯まるなと言うのが正直なところです。

あとアンケートサイトは長年使っているだけに、そこまで改悪はないかなという印象ですね。

まぁ、あまり無理せずだとだいたいこの範囲、月5000円分貯めれればOKくらいでいいかもしれません。

買い物であえてポイント5倍の日に買いに行ったら割高とかあるでしょうし。

ともあれこれだけ貯めれるのがわかりましたので、服の購入や現金・ギフトカート還元を集計後行いました。

引き続きいくつかのポイントは使わず貯め続ける一方、うまく活用して行ければと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3482-5af4132c
該当の記事は見つかりませんでした。