fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 台湾とブラジルは以前10%超え。2023年4月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました
海外ETF

台湾とブラジルは以前10%超え。2023年4月時点の世界各国の株式配当利回りをiシェアーズのETFを使ってまとめてみました

5145024_s.jpg
2023年3月分株式ETFの配当に関して先週で全て支払いが終わりました。

個人的に保有しているETFの配当は増加傾向で満足です。

ちょうど1月に調べてましたので、同じETFを使って変遷なども4半期毎にまとめればなと。

というわけでiシェアーズの各国のETFを使って、世界各国のETFの過去12ヶ月分配金利回りを調べてみました。

スポンサードリンク

世界各国の配当利回り


数値はiシェアーズのHPの利回りの値の更新が遅いので、ETF.comの値を採用しました。
ティッカー1/9分配金利回り(%)4/14分配金利回り(%)
アメリカIVV1.221.58
日本EWJ1.231.14
ブラジルEWZ12.9012.01
中国MCHI2.092.08
インドINDA0.070.07
韓国EWY1.221.09
台湾EWT18.5716.71
イギリスEWU3.423.11
カナダEWC2.332.16
ドイツEWG3.112.74
香港EWH2.772.90
オーストラリアEWA5.284.96
スイスEWL2.001.81
スペインEWP2.992.58
フランスEWQ3.152.72
メキシコEWW3.492.98
サウジアラビアKSA1.911.81
ロシアERUS--
シンガポールEWS2.542.39
チリECH6.986.30
タイTHD2.392.48
インドネシアEIDO2.622.36
マレーシアEWM3.003.05
南アフリカEZA3.873.81
イタリアEWI4.403.89
トルコTUR2.112.10
ポーランドEPOL2.542.44
オランダEWN1.921.73
スウェーデンEWD3.613.27
フィリピンEPHE1.661.72
ニュージーランドENZL1.631.56
ペルーEPU5.40 5.01
イスラエルEIS1.661.72
オーストリアEWO4.634.32
アイルランドEIRL1.090.94
UAEUAE2.67 2.74
デンマークEDEN1.471.31
ベルギーEWK2.562.41
フィンランドEFNL5.895.68
ノルウェーENOR4.22 4.09
クウェートKWT6.066.01
ロシアETF(ERUS)はいまだHPが存在しているため残しています。

ETF.comで調べてましたが、また画面がリニューアルしたらしく検索しづらい感じになってます・・

絶版的に見ると1月から利回りが低下している印象です。

米国株に関しては配当が多かった分利回り上昇というのはあるかなと。

で、1月時点で利回りが10%を超えていた台湾とブラジルも流石にやや低下。

とはいえそれぞれ16%と12%という高い水準をキープ。

ブラジルに関しては政治的なゴタゴタ、台湾に関しては地政学上の問題の影響もあるのでしょうけど。

他は地域的なものはまちまちでとくに傾向はつかめない感じでした。

3月は配当がなく年2回の配当がある6月でどう変わるか引き続きウォッチしたいと思います。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3486-6f77b469
該当の記事は見つかりませんでした。