fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > インデックスファンド > EXE-i(SBI) > 雪だるま・全世界株式の総資産1000億突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年4月度終了時点総資産額推移
EXE-i(SBI)

雪だるま・全世界株式の総資産1000億突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年4月度終了時点総資産額推移

exe-i.png

信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。

そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。

隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。

4月末時点の資産のまとめは以下の通りです。

スポンサードリンク

EXE-i&SBIインデックスシリーズ総資産額推移


内訳と3月末からの推移(4/29時点)は以下の通り。
EXE-i-sousisan-20230504.png
先進国株式 208.74憶⇒215.28億
新興国株式 146.54億⇒146.76億
中小型株式 126.74億⇒128.92億
先進国債券 15.11億⇒15.12億
全世界REIT 34.02億⇒34.77億
雪だるま・全世界株式 963.36億⇒1016.76億
雪だるま・新興国株式 190.96億⇒192.93億
雪だるま・先進国株式 142.01億⇒147.97億
雪だるまシリーズ合計 1296.33億⇒1357.66億
ファンド合計 1827.47億⇒1898.51億円

先月から一気に増やしたファンドとそうではないファンドに分かれてる印象です。

とくに新興国は資産があまり増えてないなという印象です。

雪だるま・全世界株式は総資産が1000億を突破。

4年で1000億突破はなかなかじゃないでしょうか。

続いてSBI・Vシリーズの推移は以下の通り。
SBI-vangurad-sousisan-20230504.png
SBI・V・S&P500 8231.08億→8529.27億
SBI・V・全米株式 1379.12億→1427.97億
SBI・V・米国高配当株式 216.65億→221.30億
SBI・V・全世界株式 211.11億→220.38億

今月は総資産が大きく増えました。

米国高配当株式と全世界株式は来月には総資産が逆転しそうな感じになっています。

では、楽天バンガード全米株とSBIV S&P500との差はどうなったかというと現状17.87億と先月から15億程差が広がりました。
SBIV-rakuten-20230504.png
株高・円安方向に振れた影響か逆転とはならず。

ただこれまでの株高・円安局面よりも総資産差は開かなかったため、今月逆転もあるかもしれません。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3498-043a299a
該当の記事は見つかりませんでした。