fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 資産状況 > ポートフォリオ > 久々にリスク資産が2%以上増えた。2023年4月終了時点ポートフォリオ&資産状況
ポートフォリオ

久々にリスク資産が2%以上増えた。2023年4月終了時点ポートフォリオ&資産状況

23566430_s.jpg

早めに帰省して家で仕事やりつつ、今年はそれなりに長い休みが取れてるので気分は楽です。

時間に余裕がありますと、この店行くかという気になります。

その気分に昨年末以降なれなかったのですが、ようやくメンタルがマシになってきました。

久々に行くラーメン屋とか、行ってみようと思ってて行けてなかったうどん屋に行くと割となんで今までいかなかったんだ?という気になってきます。

誰が言ってたか忘れてしまいましたが、1か月に1つは今まで行かなかった店に行くとか行かなかった場所に行った方がいいと言ってた記憶があります。

これは確かにあると思うので、割と行動が固定になりかねない40代が見えてるので、連休終わった後も心掛けないなと思います。

さて、本題に戻りまして2023年4月終了時点の資産状況を確認します。

スポンサードリンク

2023年4月終了時点のポートフォリオ


portfolio-20230501.png
リスク資産は+2.6%、総資産は+2.2%でした。
久々に2%を超える資産の変動がありました。

4/29に集計したのですが、SBI証券のドルは4/28の15時くらいの値なので1ドル134円後半。

その後1ドル136円まで円安になってますから、4月末の実態はもっと増えてると考えていいでしょう。

個別のパフォーマンスを見ると債券横倍、先進国株式は上昇基調。

一方、新興国株式に関しては微妙なパフォーマンス。

4月の株価上昇は先進国株が引っ張ってる印象です。

いよいよ来月半期に1度のがっつり投資月なのですが、思ったほど株式の比率も上がらない状況。

6割超えると強制調整なのですけど、どうしたものかという感じです。

債券の方がマシな価格だと思いますし。

資産増加率は久々に2%を超えるプラス。
shisanzoukaritu-20230501.png
総資産はリスク資産が2016年1月起点で3.999倍みたいな感じで極めて4倍に近い値に。
sousisansuii-20230501.png
確実に目標資産は達成した状態になりました。
とはいえまだ円安に助けられてる面もありますし、ポイントとかもカウントしてな感じですので、それをなくしてこのラインを強化していく感じで数年は行きたいなと。

まぁ、とりあえず40代は資産減らさずキープしてみたいな選択肢も取れるようになったのは大きいかなと思います。

ともあれ油断せず地道にこのラインの防衛線を固めていければと考えています。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3501-3ccfe749
該当の記事は見つかりませんでした。