経済的な不安がなくなる賢いお金の増やし方とは?ラミット・セティ「トゥー・ビー・リッチ」
そんな中、ラミット・セティの「トゥー・ビー・リッチ」を読みました。
一生お金に悩まない「ゼロから始める資産づくりの決定版」とまで書かれてますが、読んでみるとまさにその通りかなと。
経済的な不安がなくなる賢いお金の増やし方
世界中で読まれているお金の名著とまで帯で書かれてますが、これまでの本の中でより網羅的に投資から節約までをカバーした内容でした。
割とリアルなところまでふれていて、1章がクレジットカードを最適化しようというところから始まります。
そして、投資の準備やお金に対する意識、投資や運用関連という流れになっています。
で、最終章は学生ローンや結婚、家や車を買う場合など、より現実的な問題を網羅しています。
とくに借金のある両親をどうするか、親含めた他人に資産の額を話すべきか、パートナーのお金の使い方に問題がある場合などものすごくリアルなことを細分化して選択肢まで示しています。
個人的にはこれは大学生とか20代前半の社会人なったばかりの人ほど読んでおいて損はないと感じました。
85%でいいからまずやってみようというのも必要なマインドだと思いましたし。
まぁ、仕事でわたしがそれやると細かい訂正の嵐なのですがw
あとは数字の見せ方はポートフォリオ例に関してもわかりやすいですし、解決策もわかりやすいので初心者にはオススメかなと。
セミリタイアとかFIREで貧乏セミリタイア的に無茶苦茶節約している人がいるのですが、それだとメンタル的にきついこともあると思うんですよね。若いうちに無茶苦茶働いて稼いで30歳でFIREとかも同様。
個人的にじっくり時間かけてFIするという意味でこの本の好きなものにはお金を使うという思想に共感しますし、こっちの方が個人的には理想です。


フォローする Follow @garboflash
更新情報を受け取る

- 関連記事
-
- 成長株をどう見極めるのか?小泉秀希著「株の投資大全」
- 半導体は石油以上の戦略物資だった。クリス・ミラー「半導体戦争」
- 経済的な不安がなくなる賢いお金の増やし方とは?ラミット・セティ「トゥー・ビー・リッチ」
- 中澤克二著「極権・習近平 中国全盛30年の終わり」
- 恒川惠市著「新興国は世界を変えるか」