fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > 自分の持っているETFの株式配当変遷
海外ETF

自分の持っているETFの株式配当変遷

ジェンティルドンナ抜けの2,3,4着の3連複が本線。先週から流れが変わったなぁ・・

さて本題です。今日は海外ETFの配当の話をします。3,6,9,12月は海外ETFの主な海外株式を持っていると配当が出ます。配当に関してまぁ、色々と意見がある方がいらっしゃると思いますが、貰えるならもろとけというのが私の意見です。

さて、年末年始挟むので入金はまだですが、私が持っている株式のETFも色々と配当が出ております。株価は基本的にここ2年ぐらい上がっておりますが、配当はどうなっているのか?確認してみました。

私が所有している株式の海外ETFは以下の通りです。


  • iShares米国高配当株式ETF HDV
  • バンガード米国増配株式ETF VIG
  • バンガード米国高配当株式ETF VYM
  • バンガードトータル・ワールド・ストックETF VT
  • ヘルスケア セレクト セクター SPDR ファンド XLV

バンガードのETFは一昨年から配当が年2回→年4回と変遷していっています。
ということで近7回で見ていきたいと思います。
これらの近7回配当推移はどうなっているのでしょうか?


スポンサードリンク
201412haito1.png
201412haito2.png
下のグラフはExcel2013横の目盛りが変更できず・・
7年ぐらい前まで研究でよく使ってた時と比べて使い勝手が悪いですねぇ・・

さて、グラフを見るとわかりやすいのですが、真ん中の3つのバンガードのETF。3月と9月にへこむ規則性があることがわかります。

もっとも前年同期で比較すると配当は増えているのですが。VTは今年に入って配当額が増えてませんが、これは新興国とヨーロッパが冴えないの影響を、もろに受けているからだと思います。

それにしてもiSharesの高配当株は配当が右肩上がり。12/24付でエネルギー株の比率が生活必需品抜いて(21.32%)、23.72%とトップになっております。ちょっとこれは気になる展開です。

EXXON MOBILが9.26%まで増えてますし。底と見て買い増したのでしょうかね?
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/354-8845b6df
該当の記事は見つかりませんでした。