fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > 海外ETF > バンガードETF > 好調な日本株以外にも期待して、バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF (VXUS)に投資しました
バンガードETF

好調な日本株以外にも期待して、バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF (VXUS)に投資しました

25962905_s.jpg
投資計画を立てて先々週から投資を開始し、先週で計画の金額の半分近く投資を完了しました。

以前は米国株偏重でしたが、余りにもアメリカじゃない日本で米国株万歳みたいな書籍が増えていたので、サクソバンク証券で投資を開始した当たりから米国外株も意識するようにしてきました。

それでも日本株の波に乗れてないような状況ですから、個人的に分散投資を意識する人なら過度に特定の国に偏らないようにした方がいいかなと実感している今日この頃です。

ということでリスク分散を考慮してバンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF (VXUS)に投資しました。

スポンサードリンク

日本株は米国株と互角だがそれ以外の国で下げてる状況


まず直近1年のVXUSとS&P500を比較してみました。
VXUS-SPY-1y-20230618.png
S&P500がここのところ上昇しているのについていけれません。

VXUS主軸の日本株を同じ期間でプロットすると、こちらはS&P500と互角。
VXUS-SPY-EWJ-1y-20230618.png
割と日本以外の国が重しになってるような状況です。

ちなみにコロナ前の2020年初めからだと以下の通り。
VXUS-SPY-EWJ-3y-20230618.png
日本株とVXUSは差はないという感じですが、直近数ヶ月の上昇でプラスに転じています。

日本株が好調なのですが、割とまだ期待感強めという感じでもないのでまだ伸びるかもと思う一方、やや直近は急上昇な感じですので、他の国にも期待したいですね。

投資を始めた当初は日本株の比率低めだったんですが、運用開始来日本株が他よりも好調という局面はそれなりにあるので、米国株一本というならばそれでいいと思いますが、分散するならホームですしいまならもうちょい買ってるかなと思ってます。

まぁ、個人的に投資手法一変というよりは微修正してくという感じでやってますから、じわじわと米国外株も増やしてく方針で引き続き進めればと思います。

それにしても岸田政権成立後騒いでいた人たちを見かけなくなったのをみますと、極論言ったり、twitterで騒いでる投資やってる人の逆の方が正しい確率が高いのかもしれません。
スポンサードリンク
↓よろしければ応援・シェアお願いします↓
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
フォローする

更新情報を受け取る
follow us in feedly
関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://garboflash.blog.fc2.com/tb.php/3542-29eeaaf2
該当の記事は見つかりませんでした。